メンデルスゾーン:交響曲第4番(改訂版付),第5番 ガーディナー=WP (外DG)
曲目・演奏者
●メンデルスゾーン:
[1] 交響曲第4番 Op.90 (イタリア)
[2] 同 第5番 Op.107 (宗教改革)
[3] 同 第4番 Op.90 より 第2〜4楽章 (改訂版)
■ジョン・エリオット・ガーディナー指揮 ウィーンpo
ディスク・データ
CD//海外盤 {DDD} DG*459 156-2
発売:98年/録音:[2]1996年LIVE, [2]97, [3]98年/収録時間:77分
△4Dオーディオ・レコーディング
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY BY PMDC
コンディション
◇ディスク:B+/ スリキズ部分的にあり(小さめ・強め含む*動作確認済) クモリ少しあり
◇ブックレット:B+/ ツメ咬み痕あり(2ヶ所・強め) 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆[1]1997. 11, [2]1996. 6, [3]1998. 3 以上ウィーン・ムジークフェラインザールにおける録音 ([2]のみライヴ)。プロデューサー:[1,2]クリスティアン・ガンシュ, [3]カール-アウグスト・ネーグラー、エンジニア:ライナー・メイラート 他。
−ガーディナー&ウィーン・フィルによるDG録音、シューベルト:グレイトに続く第2作でした。−[3]は[1]の改訂版。全体的な流れに違いはないながら、多くの箇所で通常 聞く版と大きく違っており、大変興味深い演奏。特に第4楽章終盤は盛り上がる部分だけにその違いは本当に面白いです。曲の再演にあたってメンデルスゾーンは改訂をおこなったものの、手元にスコアがなかったため 自身や姉の記憶を頼りにして改訂を進めました。それゆえの違いということのようです。ただし第1楽章の改訂をおこなわないまま放置されたとのことで、当アルバムでも第2〜4楽章のみの演奏というわけです。ただし この曲自体の成立、版については話がややこしく、そのためか 国内盤のライナーノートには[3]のことを「第1稿」としているとのこと。「レコ芸」では「第1, 2稿版」と記載されており、ますます混乱してしまいます。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について