ドヴォルザーク:交響曲第6番 ノイマン=チェコpo /82年 (COCO6220)
曲目・演奏者
●ドヴォルザーク:
交響曲第6番 Op.60
■ヴァーツラフ・ノイマン指揮 チェコpo
ディスク・データ
CD//国内盤 {DDD} Co−スプラフォン*COCO-6220
発売:90年/定価:3000円/録音:1982年/収録時間:43分
△ドヴォルザーク交響曲全集4
コンディション
◇ディスク:A
◇ブックレット:A-〜B+/ 小シワ少しあり 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+ ◇オビ:背表紙黄色地に色あせあり
録音データ・その他
☆1982年 プラハ・芸術家の家における録音。
−ノイマン2回目のドヴォルザーク交響曲全曲録音の1枚 (第4作)。1981〜87年で完成させました。−第7〜9番に比べると演奏機会は多くはありませんが、明朗で、ボヘミアの田舎の雰囲気。ブラームスの第2番を思わせもしますが、第4楽章の冒頭はまさにブラームス2番の第4楽章冒頭そっくりです。その影響が色濃いのですが、それを差し引いても曲は大変 魅力的です。初演でアンコール演奏されたという第3楽章はボヘミアの民族舞曲フリアントを用いたスケルツォ。私は大学生時代、学生オケでこの曲を初めて聞いたのですが、やはり第3楽章が一番 印象に残りました。−いわゆる本場ものの演奏ですが、ノイマンの指揮は洗練されたもの。旧録音よりもかなり丸くなったようです。古典的な明朗さを感じます。ただオケはやはりディジタル時代になってもチェコ・フィルの音そのもの。伝統的なローカル色が聞かれます。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について