バッハ:vnソナタ第3番 他 メニューイン(vn) (ランドフスカとの録音と日本録音)(WCD30)
曲目・演奏者
<ランドフスカ&メニューイン>
●[1] オギンスキ:ポロネーズ イ短調, 同 ト長調
[2] バッハ:ヴァイオリン・ソナタ第3番ホ長調 BWV.1016
[3] 同 :無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータホ長調 BWV.1006
[4] タルティーニ:ヴァイオリン・ソナタ ト短調 (悪魔のトリル)
■[1,2]ワンダ・ランドフスカ(cemb) [2-4]ユーディ・メニューイン(vn) [4]アドルフ・ベイラー(p)
ディスク・データ
CD//国内レーベル盤 {MONO/AAD} WING*WCD 30
発売:92年/オープン価格/録音:記載なし/収録時間:58分
△ブックレットは紙1枚のジャケット
コンディション
◇ディスク:A-〜B+/ スリキズ少しあり(強め含む*動作確認済)
◇ジャケット:B+/ 強いシワ少しあり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
◇オビ:A-/ 白地部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆[1]1951年 RCA, [2]1944. 12 NY RCA第1スタジオ, [3,4]1951. 10 東京・築地ビクター・スタジオにおける録音。
−メニューイン若き日のランドフスカとの共演や日本録音と貴重な録音を集めたもの。ディスクには詳しい録音データはなく、上記データはネットの資料を参考にしたもの。いずれもLPからの板起こしでしょう。[3,4]は1951年録音ということからすると サーフェイスノイズ・チリノイズが大きく、音はよくありません。
−[1]のミハウ・オギンスキはポーランド・リトアニア共和国の政治家、軍人、そして作曲家 (1730-1800)。国王候補のひとりとなるほどの有力政治家として波乱の人生を送るとともに、ヴィオッティらに学んだ作曲家で、ピアノのためのポロネーズやマズルカ、ワルツなどを残しました。「祖国よさらば」がよく知られています。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について