ノアゴー:交響曲第1,8番 オラモ=WP {HYBR}(外DACAPO)
曲目・演奏者
●ノアゴー:
[1] 交響曲第1番 Op.13「厳格な交響曲」 (1953-55, 56)
[2] 同 第8番 (2010-11)
■サカリ・オラモ指揮 ウィーンpo
ディスク・データ
HYBR-SACD// 海外盤 {DDD} DACAPO*6.220574
発売:14年/録音:2013年; [2]LIVE/収録時間:57分
△SACDハイブリッド (CD / SACD STEREO / SACD SURROUND)
コンディション
◇ディスク:A-/ 点キズ少しあり
◇ブックレット:A-/ 軽シワ少しあり
◇プラケース:B+〜B
録音データ・その他
☆[1]2013. 5. 16, 17, [2]2013. 5. 25, 26 以上ウィーン・コンツェルトハウスにおける録音。[2]のみライヴ。(P) プレーベン・イヴァン、(E) イェンス・ヤーミン (ORF)。
−ペア・ノアゴーはデンマークの作曲家(1932- )。活動当初はシベリウスやニールセン、ホルンボーなどの影響を受けていましたが、1960年代になってセリエル音楽を発展させた独自の作曲手法「無限セリー」を開発しました。当アルバムの2曲はともに3楽章からなる交響曲。[1]はセリエル前で、シベリウスの影響を聞くことができます。
−演奏はなんとオラモ指揮のウィーン・フィル。[2]はオーストリア初演のライヴです。ノアゴーは[2]の後 新しい交響曲は今のところ 書いていないようです。−ブックレット内にウィーン・フィル・メンバー表掲載。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について