<ショパンの旅路 Vol.5 ノアンとパリII> 高橋多佳子(p) {HDCD}(OVCL00167)
曲目・演奏者
<ショパンの旅路 Vol.5「霊感の泉」ノアンとパリII>
●ショパン:
[1] バラード第4番 Op.52, [2] 即興曲第3番 Op.51
[3] スケルツォ第4番 Op.54, [4] 夜想曲第16番 Op.55-2
[5] 幻想曲 Op.49
[6] 3つのマズルカ Op.56〔第33〜35番〕
[7] ポロネーズ第6番 Op.53「英雄」, [8] 子守歌 Op.57
■ 高橋多佳子(p)
ディスク・データ
CD//国内盤 {DDD} Oc−エクストン*OVCL-00167
発売:04年/定価:3000円/録音:2002年/収録時間:73分
△HDCD △DSDレコーディング
コンディション
◇ディスク:A-〜B+/ 小スリキズ少しあり(強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:A〜A-
◇プラケース:A- ◇オビ:A-〜B+/ シワ・線キズ少しあり
録音データ・その他
☆2002. 11 ワルシャワ・フィルハーモニー大ホールにおける録音。プロデューサー:下田幸二, 鮫島奈津子、ディレクター:アンジェイ・サージン, アンジェイ・ルーパ。
−高橋多佳子の「ショパンの旅路」シリーズ第5作。通常のようにワルツとかマズルカとかひとつのジャンルの曲を集めるのではなく、ショパンの生涯と行程に沿いつつ、それぞれの時期の曲をまとめるというコンセプトです。2000年から約10年を費やして6集 (7枚) で完結しました。当アルバムは1841〜44年頃の作品を集めていますが、充実の名曲揃い。また高橋の多彩な表現力、情感のこもった演奏も素晴らしい。ショパンの音楽の内面に迫ろうとしています。[7]などは力強く高揚する英雄感とともに、中間部の後半、静かにメロディが上下を繰り返す部分の詩情なども聞きもの。また最後に子守歌を持ってくるという構成も乙。デリケートな演奏で、しみじみとアルバムを閉じます。−なお当アルバム、もとは2003年 トライエムートリトーンで発売されたものですが、トライエムがクラシック事業を撤退したため、その翌年 オクタヴィア−エクストンで再発されました。
★HDCD (High Definition Compatible Digital) は アメリカ・パシフィック・マイクロソニックス社が開発した高品位デジタル録音・再生方式です。高度なDSP技術を用いることにより、多量の情報をリアルタイムに解析し、最上級のマスター・レコーダーに迫る音楽再現が可能です。HDCD方式で記録されたディスクは従来のCD録音・再生装置と互換性があり、通常のCDプレイヤーでも再生できます。さらにHDCDデコーダーを内蔵した再生装置では HDCDの高解像度、低歪の特性をフルに生かした高品位再生が可能になります。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について