▽ロッシーニ:セビリアの理髪師 シャイー=スカラ; ヌッチ(Br) ホーン(MS) 他 (00DC58・3CD)
↑ 2枚目の画像= CD最初期盤で、通常の1枚用プラケース3枚に収納しています。通常とは逆の方向にディスク取り出し口があります (ジャケットの左側)
曲目・演奏者
●ロッシーニ:
「セビリアの理髪師」全曲
■レオ・ヌッチ(Br:フィガロ) パオロ・バルバチーニ(T:伯爵) マリリン・ホーン(A:ロジーナ) エンツォ・ダーラ(Br:バルトロ) サミュエル・レイミー(Bs:バジーリオ) 他
リッカルド・シャイー指揮 ミラノ・スカラ座o 同cho ジョン・フィッシャー(cemb)
ディスク・データ
CD//国内盤 {DDD} CS−ソニー*00DC 58〜60 (3枚組)
発売:83年/定価:11000円/録音:1981年/収録時間:49+52+55分
△化粧箱付き (▽厚さ4.2センチ) △大判ブックレット付き(128ページ) △歌詞対訳掲載
△通常の1枚プラケース3枚 △3点のジャケットは紙1枚
△ディスク中心部のプラスチック部分に “MANUFACTURED BY CBS/SONY RECORDS INC.” の刻印あり
コンディション
◇ディスク:1)A-〜B+/ スリキズ少しあり(横方向*動作確認済) 外縁にスリキズ少しあり(強め),2)A-/ 点キズ少しあり,3)A-〜B+/ 小スリキズ少しあり(強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:B+/ 表紙両面にシワ少しあり・薄汚れ少しあり ジャケ面角に小さな折れ痕あり 白地部分に変色あり(軽め)
◇3点のプラケース:B+ ◇3点のジャケットとバック・インレイ白地に軽い変色あり
◇紙箱:B+〜B/ 線キズ少しあり 端・角など部分的にハゲあり 軽い変色あり
録音データ・その他
☆1982. 1 ミラノにおける録音。プロデューサー:デイヴィッド・モットリー、エンジニア:マイケル・グレイ。
−シャイー&スカラによる初録音でした。1981年 スカラ座が来日して当オペラが上演され、ヌッチが若々しいフィガロを聞かせてくれましたが (TVでも放映され、当時オペラを聞きはじめだった私も食い入るように見ました)、当録音は同年の録音です。通常はカットされるフィナーレ前の伯爵の長いアリア付き (その第3部は 「チェネレントラ」 のフィナーレのアリアに転用された)。
−CD時代最初期の国内初出盤。トラックは幕で切られているだけで、曲の始まりにはインデックスが切られています。ー1990年に1度 再発されました。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について