ヘンデル:水上の音楽,「ロドリーゴ」序曲と舞曲 ミンコフスキ=MLG (V5234)
曲目・演奏者
●ヘンデル:
[1]「水上の音楽」〔組曲ヘ長調 HWV.348, 同 ト短調HWV.350, 同 ニ長調HWV349〕
[2]「ロドリーゴ」(オペラ) より 序曲と7つの舞曲〔ジーグ,サラバンド,マテロット,メヌエット,ブレー,ガヴォット,パッサカリア〕
■マルク・ミンコフスキ指揮 レ ミュジシャン デュ ルーヴル・グルノーブル (ルーヴル宮音楽隊) (古楽器使用)
ディスク・データ
CD//海外盤 {DDD} NAÏVE*V 5234
発売:10年/録音:2010年/収録時間:68分
△バック・インレイに MADE IN AUSTRIA と記載 / ディスク中心部に Sony DADC と刻印
コンディション
◇ディスク:A
◇ブックレット:B〜B-/ シワあり
◇プラケース:A-〜B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆2010. 1 グルノーブル・MC2における録音。プロデューサー:ジャン-ピエール・ロワジル、エンジニア:ロール・カゼラーヴ-ペレ。
−同コンビのNAIVE移籍は2009年だったでしょうか。とすればその翌年の録音。洗練された音、速めのテンポ、軽快なリズムによるスマートで洒脱な演奏が爽快。さらに華やかな装飾音、ナチュラル・ホルンのワイルドな音、トランペットの超絶技巧などでも楽しませてくれます。
−[2]はヘンデルの最初のイタリア・オペラで 1707年 フィレンツェで初演された作品です。序曲とそれに続く7つの舞曲で幕を開けます。
−オケ・メンバー表掲載。弦楽は8-6-4-4-3。第1vnにコナカ・マリオ、hrnに根本雄伯、luteにオザキ・トシノリと、日本人 (あるいは日系人) の名があります。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について