ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第2, 5, 8, 11番 ベルネードQ (BOEHRINGER・2CD)
曲目・演奏者
●ベートーヴェン:
[1] 弦楽四重奏曲第2番 Op.18-2
[2] 同 第11番 Op.95 §
[3] 同 第5番 Op.18-5
[4] 同 第8番 Op.59-2
■ベルネードQ〔ジャン-クロード・ベルネード, マルセル・シャルパンティエ,セルジュ・コロ,ピエール・ペナスー〕
ディスク・データ
CD//海外盤 BOEHRINGER INGELHEIM *番号なし (BOX B) (2枚組)
制作:--年/録音:1991年/収録時間:45+59分
△ブックレット付き △ディスク=MADE IN FRANCE
コンディション
◇ディスク:1)A-/ 外縁に小スリキズ少しあり(強め含む),2)A-/ 小スリキズ少しあり
◇ブックレット:A-/ 小キズ少しあり 白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:B+〜B // 白色トレイに変色あり ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
録音データ・その他
☆1991. 4〜7 録音。−サンソン・フランソワの唯一の室内楽録音を共演したベルネードQ。気になっていた彼らのベートーヴェンが聞けるとは! しかし いろいろとややこしいCDです。まず ベルネード以外の3人はフランソワの時代とは別でした。しかしシャルパンティエ、ペナスーは かのパルナンQの元メンバーで、コロはソロで活躍するヴィオラ奏者。すごいメンバーです。
−ディスクに関してですが、ベーリンガー インゲルハイムは製薬会社。商品番号もありませんし 非売品でしょう。BEETHOVEN QUATOURS A CORDES “L'Integrale Inachevee du Quatuor Bernade” とありますから、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の “不完全全集”。当アルバムは「BOX B」。計12曲を収録した2枚組3点のうちの1点です。−見開き1枚のブックレット内部には ベルネードQ、あるいは4人の経歴が掲載され、裏表紙には1991. 8. 6 にベルネードが亡くなったことが書かれています。そしてバックインレイの隅に書かれた 91年4〜7月録音の文字。ということは おそらく、1991年に全曲録音を目指したものの、ベルネードが亡くなり 不完全に終わってしまったということでしょう。記載がありませんが、ディジタル録音のよう。小さな部屋が感じられる音は メジャーレーベルのようにはいきませんが、充分の音質です。演奏は 皆 年をとってからのもので 衰えがあるものの、素朴な味わいで聞かせてくれます。
−曲目などが全く書かれておらず戸惑わせるジャケットですが、特徴的なそのデザインは J-L. フォロシュという御仁の手になるもの。ブックレットに紹介があります。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について