テレマン:ターフェルムジーク全曲 アーノンクール=CMW (89P2-2645・4CD)

メイン画像:テレマン:ターフェルムジーク全曲 アーノンクール=CMW (89P2-2645・4CD)ジャケット写真

商品番号:89P2-2645

  • 通常価格:1,800円(内税)
  • 会員価格:1,710円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●テレマン:
「ターフェルムジーク」全曲
〔1. 序曲と組曲ホ短調,2. 四重奏曲ト長調,3. 協奏曲イ長調 § 4. 三重奏曲 変ホ長調,5. 独奏曲ロ短調,6. 終曲ホ短調 (以上 第1集),7. 序曲と組曲ニ長調 § 8. 四重奏曲ニ短調,9. 協奏曲ヘ長調,10. 三重奏曲ホ短調,11. 独奏曲イ長調,12. 終曲ニ長調 (以上 第2集) § 13. 序曲と組曲 変ロ長調,14. 四重奏曲ホ短調,15. 協奏曲 変ホ長調,16. 三重奏曲ニ長調, 17. 独奏曲ト短調,18. 終曲 変ロ長調 (以上 第3集)〕

■ニコラウス・アーノンクール(指揮, vc) ウィーン・コンツェントゥス ムジクス〔アリス・アーノンクール,エーリヒ・ヘーバルト,アンティア・ミッタラー,アンドレア・ビショフ(vn) ヘルヴィヒ・タヘツィ(va) ルドルフ・レオポルト(vc) ロベルト・ヴォルフ,シルヴィ・ラクロワ,レオポルト・シュタストニー(fl) エリーザベト・フォン マグヌム(bfl) ハンス- ペーター・ヴェスターマン,ユルク・シェフトライン,デイヴィッド・ライシェンバーグ,マリー・ヴォルフ(ob) アンドルー・ジョイ,カスリーン・パトナム(hrn) フリーデマン・インマー(tp) ヘルベルト・タヘツィ(org, cemb)(古楽器使用)

ディスク・データ

CD// 国内仕様盤 {DDD} Wa−テルデック*89P2-2645〜8 (8.35670 / 244 688-2) (4枚組)
 発売:89年/定価:9208円/録音:1986〜88年/収録時間:65+56+65+73分
△海外盤に八ツ折の日本語解説書とオビを附したもの △ディスク=Manufactured in Germany

コンディション

◇ディスク:1)A-/ 小スリキズわずかにあり(強め*動作確認済),2-4)A-〜B+/ 小スリキズ少しあり(強め含む*動作確認済) / レーベル面:4)スリキズ少しあり(強め)
◇ブックレット:A-〜B+/ 裏表紙にシワ少しあり 内部白地部分に変色あり
◇日本語解説書:B〜B-/ シワ部分的にあり(小さめ / 強め含む) 白地部分に変色あり(軽め)・一部に薄汚れあり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白色部分に軽い変色あり
◇オビ:B/ 背表紙部分にシワあり(裏面の糊の影響) / 応募券部分切り取りあり

録音データ・その他

☆1986〜88年 ウィーン・カジノ ツェーゲルニッツにおける録音。(D) ヘルムート・A. ミューレ、(E) ミハエル・ミューレ。
−「食卓の音楽」は貴族の祝宴などのために作曲されたもの。元来 音楽としては一流のジャンルとはみなされていませんでしたが、テレマンはさまざまな編成、さまざまな楽器を駆使し、持てる作曲技法をフルに投入。ヴァラエティに富んだ、優れた作品集となりました。−アーノンクールは時に表される悪戯っぽい反逆心、鬼面人を驚かせるようなところがなく表情豊か、生き生きとして新鮮な演奏で楽しませてくれます。−しかし録音中の1986年にシェフトライン、その翌年にライシェンバーグと、優秀なバロック・オーボエ奏者ふたりがが亡くなるという不幸があり、完成が遅れたとのこと。当アルバムは彼らの思い出に捧げられています。−ブックレット内コンテンツに各曲での奏者掲載。またLPの「枚・面」が表示されています。−国内初出盤。

商品番号:89P2-2645

  • 通常価格:1,800円(内税)
  • 会員価格:1,710円(内税)【5%OFF】