ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集 (2) (+レオ, プラッティ) ガベッタ(vc) (外SONY)
曲目・演奏者
<ヴィヴァルディ・プロジェクト 2>
●[1] ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲 変ロ長調 RV.423
[2] 同 : 同 ト短調 RV.416
[3] 同 : 同 イ短調 RV.420
[4] 同 :チェロ・ソナタ ト短調 RV.42
[5] レオ:チェロ協奏曲ニ長調
[6] プラッティ:チェロ協奏曲ニ短調 WD.657
■ソル・ガベッタ(vc) アンドレス・ガベッタ(指揮, vn) カペラ ガベッタ (古楽器使用)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} SONY*88697932302
発売:11年/録音:2011年/収録時間:71分
△ディスク=MADE IN THE EU
コンディション
◇ディスク:A-/ 小スリキズ少しあり(強め含む) 内縁にスリキズ少しあり(強め)
◇ブックレット:A-/ 小シワ少しあり(強め含む)
◇プラケース:B+
録音データ・その他
☆2011. 1 ラ ショー- ドゥ- フォン・サル ド ミュジークにおける録音。(P, E) ダグマール・ビルヴェ。
−2007年のヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集に続くヴィヴァルディ・アルバムの続編。ガベッタは前回同様、自分のチェロを裸のガット弦へ張り替え、バロック弓を使用しています。ただ前作がイ ソナトーリ デ ラ ジョイオーサ マルカとの共演であったのに対し、今回はヴァイオリニストで指揮者の兄アンドレス・ガベッタと彼のもとに集まったアンサンブルとの共演 (メンバー=vn5, va2, vc, vcコンティヌオ, cb, cemb, テオルボ)。またヴィヴァルディのチェロ協奏曲だけではなく、ソナタと、ほぼ同時代、同じイタリア出身のふたりの作曲家レオナルド・レーオ (1694-1744)と、ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ (1697-1763) のチェロ協奏曲を組み合わせています。−なお2013年録音の第3集もカペラ ガベッタとの共演で、ヴィヴァルディ以外のチェロ協奏曲も収録しています。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について