クープラン:クラヴサン曲集第13〜19組曲 ボーモン(cemb) (外ERATO・2CD)
曲目・演奏者
●クープラン:
クラヴサン曲集第3巻
〔[1] 第13組曲 (5曲), [2] 第14組曲 (7曲), [3] 第15組曲 (8曲) § [4] 第16組曲 (7曲), [5] 第17組曲 (5曲), [6] 第18組曲 (7曲), [7] 第19組曲 (7曲)〕
■オリヴィエ・ボーモン,デイヴィッド・モロニー(cemb)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} ERATO*4509-92859-2 (2枚組)
発売:93年/録音:1992年/収録時間:64+70分
△ディスク=Made in Germany
コンディション
◇ディスク:1)B/ 小スリキズ少しあり(強め含む*動作確認済) クモリあり,2)A〜A-/ 点キズ少しあり
◇ブックレット:A-〜B+/ 小シワ少しあり(強め含む) 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+〜B ◇バック・インレイ白色部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆1992. 4 パリ・ラジオ フランス 107スタジオにおける録音。(P) アラン・デュシュマン、(E) シリル・ペキュ。
−1991〜94年で完成させた ボーモンによるクープランのクラヴサン曲集全4巻の第3巻の全曲。第13〜19組曲 (オルドル) の全46曲を収めています。うち4曲のみ2台チェンバロ用。「花咲く百合」 「フランスのフォリア」 「恋のサヨナキドリ」 「シテール島のカリヨン」 「ティクトクショク」など魅惑の有名曲を含みます。−ボーモンは F. ブランシュ (1730年) に基づくレプリカ (W. ダウド制作)、モロニーは C. クロール (1770年頃) に基づくレプリカ (フォン ナーゲル制作) を使用しています。
−もとは1993年発売の国内仕様盤 WPCC5708〜9 (定価 5300円) で、八ツ折の日本語解説書が附いています (シワ少しあり)。1曲ごとの解説があるのが嬉しいところ (山下道子女史による)。とはいえ その魅力的で興味深い曲名が具体的に何を表わしているのかは謎の部分が多いので 推測が多いのですが、それでも鑑賞の一助になることは間違いありません。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について