バルトーク:ディヴェルティメント 他,ヤナーチェク:青春 オルフェウス室内o (外DG)
曲目・演奏者
●[1] バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント Sz.113
[2] 同 :ルーマニア民俗舞曲 Sz.68
[3] ヤナーチェク:「青春」(管楽六重奏のための組曲)
■オルフェウス室内o〔[3]スーザン・パーマ(fl, picc) ランドール・ウォーフガング(ob) チャールズ・ナイディック(cl) ウィリアム・パーヴィス(hrn) フランク・モレリ(fg) デニス・スマイリー(Bs-cl)〕
ディスク・データ
CD//海外盤 {DDD} DG*415 668-2
発売:86年/録音:1985年/収録時間:50分
△ディスク中心部の刻印=MADE IN W. GERMANY BY PDO,415 668-2 01 *
△プラケース=ハード・タイプ
コンディション
◇ディスク:A-/ 小スリキズ少しあり / 内縁にスリキズあり // レーベル面にスリキズ少しあり
◇ブックレット:B+/ 強いツメ咬み痕あり / シワ部分的にあり / 白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:B+〜B ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆1985. 3 ニュー ヨーク州立大学パーチェス校における録音。(P) ヴォルフ・エリクソン、(E) シュテファン・シェルマン。
−オルフェウス室内管のDG第4作。彼らは従来の偉大なる指揮者に服従する形で演奏をするのではなく、曲によってコンサートマスターを変えるという まさにアメリカ民主主義を象徴するようなアンサンブル。20数名の腕っこきによる自発性を感じる溌溂とした演奏は当時 一世を風靡しました。ここでも音色の明快さ、明るさとともに、自発性を感じる意気のよさで楽しませてくれます。−メンバー全員を写すという当時のジャケット写真にもまたアメリカの民主主義を感じたものでした。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について