ハイドン:疾風怒濤期交響曲集 (19曲) ピノック=EC (ARCHIV・6CD)

メイン画像:ハイドン:疾風怒濤期交響曲集 (19曲) ピノック=EC (ARCHIV・6CD)ジャケット写真

  • サブ画像1:ハイドン:疾風怒濤期交響曲集 (19曲) ピノック=EC (ARCHIV・6CD)ジャケット写真
  • サブ画像2:ハイドン:疾風怒濤期交響曲集 (19曲) ピノック=EC (ARCHIV・6CD)ジャケット写真

商品番号:463731

  • 通常価格:2,800円(内税)
  • 会員価格:2,660円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●ハイドン:
[1] 交響曲第35番 変ロ長調, [2] 同 第38番ハ長調, [3] 同 第39番ト短調
[4] 同 第59番イ長調 (火事) §
[5] 同 第26番ニ短調 (ラメンタツィオーネ), [6] 同 第49番ヘ短調 (受難)
[7] 同 第58番ヘ長調 §
[8] 同 第41番ハ長調, [9] 同 第48番ハ長調 (マリア・テレジア)
[10] 同 第65番イ長調 §
[11] 同 第43番 変ホ長調 (マーキュリー), [12] 同 第51番 変ロ長調
[13] 同 第52番ハ短調 §
[14] 同 第42番ニ長調, [15] 同 第44番ホ短調 (悲しみ), [16] 同 第46番ロ長調 §
[17] 同 第45番 嬰ヘ短調 (告別), [18] 同 第47番ト長調, [19] 同 第50番ハ長調

■トレヴァー・ピノック(指揮, cemb) イングリッシュ コンサート (古楽器使用)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} ARCHIV*463 731-2 (6枚組)
 発売:00年/録音:1988, 89年/収録時間:71+50+58+65+62+62分
△コレクターズ・エディション △紙ケース仕様 (厚さ1.8センチ) / 紙製ディスクケース
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY BY UNIVERSAL M&L

コンディション

◇ディスク:1)A-〜B+/ 小スリキズ少しあり,2)A-/ 点キズ少しあり / 外縁に小スリキズ少しあり,3)A-/ スリキズ少しあり(強め),4)A-/ 小スリキズ少しあり,5)A〜A-/ 点キズわずかにあり,6)B+/ スリキズ部分的にあり
◇ブックレット:A- / 表紙に細かい薄汚れ少しあり
◇紙製ディスクケースに強めのシワ, 薄汚れがあるもの含む
◇紙ケース:B+/ 線キズ少しあり / スレ線部分的にあり / 裏表紙にスレあり / 背表紙に色あせあり(軽め)

録音データ・その他

☆[2,4,6,7]1988. 4,[1,3,5,8]1989. 2,[9]1989. 12,[10]1989. 6,[14,17]1989. 6,[11-13,15]1989. 4,[16,19]1989. 12,[18]1989. 2, 6 以上ロンドン・ヘンリー・ウッド ホールにおける録音。(P) ゲルト・プレープシュ、(E) ハンス- ペーター・シュヴァイクマン。
−1766年 ハイドンは当時仕えていたエステルハージ家の楽長に昇進しました。またこの年 当主ニコラウス侯の命による新しい宮殿 “エステルハーザ” の主要部分が完成。新楽長ハイドンはこれまでの器楽曲中心の創作活動に加え、教会音楽や劇作品においても重責を担うこととなりました。このような環境の変化の中で、以降数年間にわたってハイドンの交響曲創作は最初の充実期を迎えました。なかでも短調を用いた劇的効果、強い感情表現は最も印象的で、そうした作品が生まれたこの時期を、ハイドンの「シュトルム ウント ドランク (疾風怒涛) 期」と呼びます。芸術・文化の潮流としての「シュトルム ウント ドランク期」よりも数年早いのが興味深いところです。
−ピノック&ECは1988〜89年 疾風怒濤期の交響曲19曲を録音をまとめたもの。弦楽 (ヴァイオリン) はピリオド特有の不安定とも感じられる癖がなく、合奏能力の高さとともに、引き締まったアンサンブル。ピノックの表現も疾風怒濤をことさら強調したものではなく、速めのテンポを基調としたすっきりとしたスタイルで、すがすがしく、気持ちのよいものす。とはいえ決して薄味ではなく、劇的効果や感情表現にしっかりと反応し、メリハリが効いていることは、4つの楽章とも短調である[5]の充実した演奏を聞けばよく分かることでしょう。−[7]終楽章は気分の変化がめまぐるしく変化するトリッキーな音楽ですが、ハイドンの才気とともに、オケのメカニックの鮮やかさを聞くことができます。

商品番号:463731

  • 通常価格:2,800円(内税)
  • 会員価格:2,660円(内税)【5%OFF】