Jシュトラウス一族:ワルツ, ポルカ, 序曲集 ボスコフスキー=Jシュトラウスo 他 (EMI・6CD)

メイン画像:Jシュトラウス一族:ワルツ, ポルカ, 序曲集 ボスコフスキー=Jシュトラウスo 他 (EMI・6CD)ジャケット写真

  • サブ画像1:Jシュトラウス一族:ワルツ, ポルカ, 序曲集 ボスコフスキー=Jシュトラウスo 他 (EMI・6CD)ジャケット写真
  • サブ画像2:Jシュトラウス一族:ワルツ, ポルカ, 序曲集 ボスコフスキー=Jシュトラウスo 他 (EMI・6CD)ジャケット写真

商品番号:586019

  • 通常価格:2,800円(内税)
  • 会員価格:2,660円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

 {DISC-1}
●J. シュトラウス I:
[1] ラデツキー行進曲 Op. 228, [2] ため息のギャロップ Op. 9
●J. シュトラウス II:ワルツ集
[3]「美しく青きドナウ」Op. 314, [4]「芸術家の生活」Op. 316
[5]「ウィーンの森の物語」 Op. 325, [6]「酒・女・歌」 Op. 333
[7]「ウィーン気質」 Op. 354, [8]「南国のバラ」 Op. 388
[9]「春の声」 Op. 410, [10] 皇帝円舞曲 Op. 437 §
 {DISC-2}
[11]「文芸欄」 Op. 293, [12]「思想の飛翔」 Op. 215
[13] 加速度円舞曲 Op. 234, [14]「さらに晴れやかに」 Op. 235
[15]「カーニバルの使者」 Op. 270, [16]「社説」 Op. 273
[17]「朝の新聞」 Op. 279, [18]「パンフレット」 Op. 300
[19]「新しきウィーン」 Op. 342 §
 {DISC-3}
[20]「謝肉祭の風景」 Op. 357, [21]「シトロンの花咲くところ」 Op. 364
[22]「親しい仲 (ドゥ ウント ドゥ)」 Op. 367, [23] キス・ワルツ Op. 400
[24] 入江のワルツ Op. 411, [25] 宝のワルツ Op. 418
[26]「ウィーンの女たち」Op. 423, [27]「ドナウ川の乙女」Op. 427
●J. シュトラウス II:ポルカ 他
[28] 爆発ポルカ Op. 43, [29] シャンペン・ポルカ Op. 211
[30]「仮装行列」 Op. 240 (フランセーズ), [31]「エピソード」 Op. 296 (フランセーズ) §
 {DISC-4}
[32]「陽気に」Op. 301 (フランセーズ), [33]「特急」Op. 311 (シュネル)
[34]「気楽なたち (浮気心)」Op. 319 (シュネル), [35]「雷鳴と稲妻」Op. 324 (シュネル)
[36]「ハンガリー万歳!」Op. 332 (シュネル), [37]「クラップフェンの森で」Op. 336 (フランセーズ)
[38]「突進」(シュネル) Op. 348, [39]「ドナウの岸辺から」Op. 356 (シュネル)
[40]「オーストリアからの挨拶」Op. 359 (マズルカ), [41]「狩り」Op. 373 (シュネル)
[42]「iの上の点 (イ ティプフェール)」Op. 377 (フランセーズ)
[43] 山賊のギャロップ Op. 378, [44] 新ピッツィカート・ポルカ Op. 449
●J. シュトラウス II:序曲集
[45]「ローマの謝肉祭」, [46]「こうもり」, [47]「ウィーンのカリオストロ」
[48]「鬼ごっこ」序曲 §
 {DISC-5}
[49]「女王のレースのハンカチーフ」, [50]「ヴェネチアの一夜」, [51]「ジプシー男爵」
●ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ集
[52]「愛の珠」Op. 39, [53]「オーストリアの村つばめ」Op. 164
[54]「ディナミーデン」Op. 173, [55]「うわごと」Op. 212
[56]「水彩画」Op. 258, [57]「わが人生は愛と喜び」Op. 263 §
 {DISC-6}
●ヨーゼフ・シュトラウス:ポルカ集
[58]「仮面」Op. 33, [59]「前へ!」Op. 127 (シュネル)
[60]「休暇旅行で」Op. 133 (シュネル), [61]「おしゃべり女」Op. 144 (マズルカ)
[62]「女心」Op. 166 (マズルカ), [63] スポーツ Op. 170 (シュネル)
[64]「ごちゃまぜ料理」Op. 219 (シュネル), [65]「大急ぎで」Op. 230 (シュネル)
[66]「おしゃべりなかわいい口」Op. 245 (シュネル), [67]「活字」Op. 252 (フランセーズ)
[68]「かじ屋」Op. 269 (フランセーズ), [69]「憂いもなく」Op. 271 (シュネル)
[70]「芸術家の挨拶」Op. 274 (フランセーズ), [71]「騎手」Op. 278 (シュネル)
●エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ集
[72]「テープは切られた」Op. 45 (シュネル), [73]「人が笑い生きるところ」Op. 108 (シュネル)
[74]「急行列車」Op. 112 (シュネル), [75]「エンス川を下って」Op. 121 (シュネル)
[76]「アルプスのばら」Op. 127 (マズルカ), [77]「旅の楽しみ」Op. 166 (フランセーズ)
[78]「羽目をはずして」Op. 168 (シュネル), [79]「謝肉祭の手紙」Op. 203 (フランセーズ)
[80]「喜んで」Op. 228 (シュネル), [81]「ブレーキもかけずに」Op. 238 (シュネル)

■ヴィリー・ボスコフスキー指揮 [46,51以外]ウィーン・ヨハン・シュトラウスo [46]ウィーンso [51]ミュンヘン放送o

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD, ADD} EMI*5 86019 2 (6枚組)
 発売:04年/録音:1971, 72, 80〜85年/収録時間:70+74+71+70+69+63分
△紙ケース・タイプ(クラムシェル型 / 厚さ2.8センチ) / 紙製ディスクケース
△ブックレット付き(39ページ) △ディスク=MADE IN THE EU / MEDIAMOTIONの刻印あり

コンディション

◇ディスク:1)B+/ スリキズ部分的にあり(少なめ / 横方向 / 強め含む*動作確認済),2-5)A,6)A〜A-/ 点キズわずかにあり
◇ブックレット:A-〜B+/ 表紙両面に薄汚れ少しあり / 小シワ, 小さな薄汚少しあり
◇紙ケース:A-/ 線キズ少しあり / 点状の汚れわずかにあり

録音データ・その他

※当商品は厚さ2.8センチのため、配送方法「クリックポスト」をご選択の場合、3センチの厚さ制限の関係で、緩衝材なしでビニール袋と封筒に入れての送付となります。あらかじめご了承ください。

☆1971, 1972, 1980, 1982, 1983, 1984, 1985年 ウィーンにおける録音。[51]のみ1986年のみミュンヘン録音。[1,2,14,19,21,29,36,37,41,44,46,48,50,52,64,66,70,72,74,81]はアナログ録音。録音データは以上のみ記載。
−ボスコフスキーはウィーン・フィルのコンマス退任後、エドゥアルト・レオポルト (エドゥアルト・シュトラウスII) 亡き後のウィーン・ヨハン・シュトラウス管の首席指揮者に就任。EMIで数枚のアルバムを制作しましたが、当セットはおそらくそのすべての曲を集めたものでしょう。ヨハン1世とその息子3人で分け、さらにワルツ、ポルカ、序曲を分けて収録しているのが面白いところ。ただしポルカの種類 (シュネル, フランセーズ, マズルカ, その他) の記載がないのは残念です。−[46]ウィーン響との「こうもり」序曲は1971年録音の、[51]ミュンヘン放送管との「ジプシー男爵」序曲は1986年の ともに全曲録音から。

商品番号:586019

  • 通常価格:2,800円(内税)
  • 会員価格:2,660円(内税)【5%OFF】