ヴィヴァルディ, タルティーニ, CPEバッハ:チェロ協奏曲集 ロストロポーヴィチ(vc) (WARNER)
曲目・演奏者
●[1] ヴィヴァルディ (マリピエロ編):チェロ協奏曲ニ短調 RV.406
[2] タルティーニ (R. ヒンデミット, ウルフ編):チェロ協奏曲ニ長調
[3] C. P. E. バッハ (ウルフ編):チェロ協奏曲 変ロ長調 Wq.171 (H.436)
■ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc) ヒュー・ウルフ指揮 セイント ポール室内o
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} WARNER*0825646773305
発売:16年/録音:1992年/収録時間:53分
△ディスク=Made in the EU
コンディション
◇ディスク:B/ スリキズ部分的にあり(細かい強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:A-〜B+/ ジャケ面にシワ少しあり(小さめ / 強め)
◇プラケース:B+〜B
録音データ・その他
☆1992. 9 ミネソタ・セイント ポール・オードウェイ ミュージック シアターにおける録音。(P) マルタン・フーケ、(E) エバーハルト・セングピール。−TELDEC録音。
−バロックから前古典のチェロ協奏曲集。バックは弦楽合奏用に編曲されています。なお[2]のオーケストレイションのルドルフ・ヒンデミットはパウルの弟です (1900- 74)。作曲家・指揮者として活動したものの 長く忘れられていましたが、近年は録音も出てきています。−ロストロポーヴィチ晩年の録音ですが、特に緩徐楽章での肉厚な音による情感豊かな歌が魅力。ウルフの指揮もリズム感よく、また雄弁に鳴らし、ソロとバック一体となって、馴染みがあるとは言えないこれらの作品を、十二分に楽しませてくれます。−オケ・メンバー掲載。弦楽は 5-6-4-4-2、それにob2, fg, hrn2, cemb がクレジットされています。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください