ベルク:ルル ベーム=ODOB; リアー(S) Fディースカウ(Br) 他 /L (POCG2673・2CD)
曲目・演奏者
●ベルク:
[1]「ルル」(未完)〔第1幕 § 第2幕〕
[2]「 同 」第3幕の音楽より 変奏曲,アダージョ (ルル組曲第4, 5曲)
■[1] イヴリン・リアー(S:ルル) ディートリヒ・フィッシャー- ディースカウ(Br:シェーン博士) ドナルド・グローブ(T:アルヴァ) ヨーゼフ・グラインドル(Bs:シゴルヒ) パトリシア・ジョンソン(S:ゲシュヴィッツ伯爵令嬢) ローレン・ドリスコル(T:画家ヴァルター) ゲルト・フェルトホフ(Bs:猛獣使い) 他
[1,2]カール・ベーム指揮 ベルリン・ドイツ・オペラo
ディスク・データ
CD// 国内盤 {ADD} Po−DG*POCG-2673〜4 (2枚組)
発売:92年/定価:5000円/録音:1968年/収録時間:60+66分
△ベーム・エディション △長オビ付き △ブックレットとリブレット別でプラケース内に収納
△歌詞対訳掲載 △ライナーノート:入野義朗 △INDEX付き
△長オビの応募券部分切り取り
コンディション
◇ディスク:1)A-/ 小スリキズわずかにあり / 外縁に小スリキズ少しあり,2)A〜A-/ 外縁に点キズ少しあり
◇ブックレット:A-〜B+/ シワ部分的にあり(ほとんど裏表紙背側) / 白地部分に軽い変色あり
◇リブレット:B+/ 表紙両面に強めのシワ少しあり / 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイにシワ少しあり
◇長オビ:B+/ 線キズ部分的にあり(少なめ) / 背表紙とその周辺の黄色地に色あせあり
録音データ・その他
☆1968. 2 ベルリン・ドイツ・オペラにおけるライヴ録音。(P) ヴォルフガング・ローゼ、(E) ギュンター・ヘルマンス。
−ベルクと親交があったベームは「ヴォツェック」と「ルル」を各地で上演し、作品の普及に尽力しました。DGにおこなった両作品の録音はその古典的演奏として名高いもの。ベームの演奏を聞くと、ライヴの熱気、緊張感、臨場感と相まってロマン派、近代の続きとしてのオペラであることを感じます。リアー、F- ディースカウをはじめとする歌手たちも熱演。−なおチェルハによる「ルル」3幕版は1979年出版。当録音は未完のままの2幕版です。かつて「ルル」上演には慣例であったように、最後にルル組曲から第3幕のための書いた2曲が演奏されています。変奏曲は第3幕第1場の終わりで、ルルが警察に追われて逃れる音楽。アダージョ ソステヌートは第3幕の終結部。ルルの死とゲシュヴィッツ伯爵令嬢の悲鳴。
−なおベームの「ルル」は、当録音と同年12月、ウィーン・フィル、シリア(S) とのライヴ録音が ANDANTEから発売されていました。また1962年 アン デア ウィーン劇場で上演されたオーストリア初演のDVDもありました (ARTHAUS)。ルルはリアー(S) です。
−国内初CD化盤。この後の再発はないのではないでしょうか (2025年7月現在)。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください