バッハ作品集 ストコフスキー編曲・指揮 交響楽団 (EMI・FDSシリーズ)
曲目・演奏者
●バッハ (ストコフスキー編):
[1] パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV582
[2]「甘き死よ来たれ」BWV.478
[3] ブーレ (イギリス組曲第2番 BWV.807 より)
[4] サラバンド (無伴奏vnパルティータ第1番 BWV.1002 より)
[5]「神はわがやぐら」(カンタータ第80番 より)
[6] 羊飼いの歌 (クリスマス・オラトリオ BWV.248 より シンフォニア)
[7] 小フーガ ト短調 BWV.578
[8] アリア (管弦楽組曲第3番 BWV.1068 より)
[9]「わがイェスよ いかばかりの魂の苦しみ」BWV.487
[10] 前奏曲 (無伴奏vnパルティータ第3番 BWV.1006 より)
[11] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
■レオポルド・ストコフスキー指揮 交響楽団
ディスク・データ
CD// 海外盤 {ADD} EMI*(CDM) 66385
発売:97年/録音:1957, 58年/収録時間:71分
△フル ディメンショナル サウンド・シリーズ △ディスク=MADE IN USA
コンディション
◇ディスク:A-〜B+/ スリキズ少しあり(小さめ) / 外縁に小キズ少しあり
◇ブックレット:B+/ 背側上辺付近に小シワあり(強め) / 表紙にシワ少しあり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆[1-8]1958. 2,[9,10]1957. 8 以上マンハッタン センター,[1]1957. 2 リヴァーサイド プラザ ホテル・ボール ルーム (以上NY) における録音。(P) リチャード・C. ジョーンズ、(E) フランク・アビー。
−バッハの作品にカラフルなオーケストレイションを施してクラシック・ファンのみならず広くその魅力を紹介することに成功したストコフスキー。SP時代からたびたび録音をおこなっていました。1950年代後半 RCAからEMI系のCAPITOLに移籍したストコフスキー。CAPITOLは当時 3トラック・ステレオ・テープを使用した録音で話題となっていましたので、それを生かした新たなバッハ集を作ったのでしょう。
−なおバック・インレイのトラック表示に誤りがあります (トラック10が抜けていて トラックが12まである)。ブックレット内部のコンテンツの表示は正しいです。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください