リース, ウェーバー, クーラウ:フルート・ソナタ集 フロマンジェ(fl) (FORLANE)サイン入り

メイン画像:リース, ウェーバー, クーラウ:フルート・ソナタ集 フロマンジェ(fl) (FORLANE)サイン入りジャケット写真

  • サブ画像1:リース, ウェーバー, クーラウ:フルート・ソナタ集 フロマンジェ(fl) (FORLANE)サイン入りジャケット写真

商品番号:UCD16677

  • 通常価格:1,100円(内税)
  • 会員価格:1,040円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●[1] リース:感傷的なソナタ 変ホ長調 Op.169
[2] ウェーバー:フルート・ソナタ 変イ長調 Op. 39 (ピアノ・ソナタ第2番の編曲)
[3] クーラウ:協奏的大ソナタ イ短調 Op.85

■ブノワ・フロマンジェ(fl) アレクシス・ゴロヴィン(p)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} FORLANE*UCD 16677
 発売:92年/録音:1992年/収録時間:78分
△ディスク=MADE IN FRANCE

コンディション

◇ディスク:A-/ 小スリキズ少しあり
◇ブックレット:B+〜B/ シワ部分的にあり(強め含む) / ジャケ面に横方向のスレ線少しあり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)

録音データ・その他

☆1992. 9 フランス・ブローニュ ビヤンクール文化センター・オーディトリアムにおける録音。(P) イヴァン・パストール、(E) ジャン- マルク・レーヌ。
−[1]のフェルディナント・リースはドイツの作曲家, ピアニスト, 指揮者 (1784- 1838)。ベートーヴェンのピアノの弟子で、晩年に師の回想録「ベートーヴェンに関する覚書」を執筆したことで知らています。作曲家として様々なジャンルの約300曲の作品を残しました。作品の多くは死後に忘れ去られていましたが、研究が進み、録音も増えてきています。
−[2]はピアノ・ソナタ第2番の編曲。編曲者は不明。エマニュエル・パユが若き日、ウェーバー:フルート・ソナタ集を録音し、この曲も演奏していました (VALOIS)。
−[3]のフリードリヒ・クーラウはドイツ生まれの作曲家 (1786- 1832)。フルートの作品を数多く作曲し、同時代のベートーヴェンに作風が似ていたため「フルートのベートーヴェン」と呼ばれたりもしたとのこと。また「ピアノのためのソナチネ」はピアノ学習者により演奏される機会が多いとのことです。

−フルート奏者のフロマンジェはパリ生まれ (1959- )。14才でフルートを始め、ベルサイユ国立音楽院を一等賞で卒業。18才でトゥールーズ・キャピトル管に入団。その後 パリ・オペラ座管を経て、現在はバイエルン放送響の首席奏者をつとめているとのことです。レコーディングは10点以上確認できましたが、特にTUDORへのフルートとピアノのために編曲したメンデルスゾーン:無言歌集というのが気になるところです。−ハープのミシェルは北仏アミアン生まれ (1949- )。3つの国際コンクールで優勝後、1970年からフランス国立放送管に入団するもソリストとして活躍し、1978年からはパリ歌劇場国立管の首席奏者をつとめました。PHILIPSをはじめとして多くの録音を残しています。ブックレットの経歴には記載がありませんが、2013年まで 映画音楽界の巨匠にして ジャズ・ピアニスト ミシェル・ルグランの妻だったとのことで、驚きました。共演録音もあるようです。−ブックレット内にフロマンジェのものと思しきサイン入り。

商品番号:UCD16677

  • 通常価格:1,100円(内税)
  • 会員価格:1,040円(内税)【5%OFF】