ハルヴォルセン管弦楽曲集,パッサカリア Kアンデルセン=ベルゲンpo,Bデューエ(vn) 他 (NKFCD50013)
曲目・演奏者
●ハルヴォルセン:
[1] ノルウェー狂詩曲第1番, [2] 同 第2番
[3] ノルウェー祝典序曲 Op.16, [4] ロシア貴族の入場
[5] ベルゲン讃歌 (ベルゲンシアーナ) (ベルゲンの古尾メロディによるロココ変奏曲)
[6] 宗教的アンダンテ (vn, Orc), [7] 結婚行進曲 Op.32-1 (vn, Orc)
[8] ヘンデルの主題によるパッサカリア (vn, va)
■[1-7]カーシュテン・アンデルセン指揮 ベルゲンpo [6,8]ステファン・バラット- デューエ Jr [7,8]チョン・スンミ([7]vn, [8]va)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD, ADD} NORSK KULTURRADS FORLAG*NKF50013-2 (PolyGram 435 963-2)
発売:88年/録音:記載なし/収録時間:67分
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY
コンディション
◇ディスク:B-/ スリキズ部分的にあり(長め / 強め含む*動作確認済) // レーベル面中心部に線キズ少しあり
◇ブックレット:B+〜B/ シワ部分的にあり(ジャケ面に強いシワ含む) / ジャケ面に薄汚れ少しあり / 白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+
録音データ・その他
☆プロデューサーとエンジニア等の記載はありますが、録音時期, 場所の記載なし。−オリジナルLP [3-8] のCD化に際して、古風な組曲 Op.31 とカップリングであった[1,2]を組み合わせたもの。[3-8]は1988年、[1,2]は1979年初出であることから、[1,2]はアナログ録音、[3-8]はディジタルでしょう。−NORSK KULTURRADS FORLAG (ノルウェー芸術評議会) は、独立した出版社, CDレーベルではなく、ノルウェーの芸術と文化の支援を担う文化局の一部門とのこと。このCD化にはドイツ・ポリグラムが関わっているようで、クレジットがあり、またディスクもポリグラム製です。
−ヨハン・ハルヴォルセン (ハルヴォシェン) はノルウェーの作曲家, ヴァイオリニスト, 指揮者 (1864- 1935)。クリスチャニア (現オスロ) とストックホルムで音楽教育を受け、ベルゲンでコンサートマスターに就任した後、ドイツのライプツィヒ・ゲヴァントハウス管に入団。その後8年間を音楽活動と学習のために国外で過ごしました。1893年にノルウェーに帰国。ベルゲン・フィルのコンサートマスター、首席指揮者を経て1899年 新設されたクリスチャニア国立劇場のオーケストラの指揮者に任命され、1929年に引退するまで30年間にわたってその座にありました。
−作曲家として30曲以上の劇付随音楽を作曲。劇場を引退してから3つの交響曲などを作曲しました。グリーグのロマン主義的な国民楽派の伝統を継承。これらの管弦楽曲もグリーグでなじみのある民族色で楽しませてくれます。特に2つのノルウェー狂詩曲などが有名ですが、民族色とは全く別の [8]vnとvaのためのヘンデルの主題によるパッサカリアも広く知られています。
−アンデルセン (アンダシェン) はノルウェー出身の指揮者 (1920- 97)。クリスチャニア (現オスロ) 生まれ。8歳からセヴェリン・スヴェンセンにヴァイオリンを師事したとのこと。1937年にオスロ音楽院に入学しましたが、在学中からヴァイオリニストとして演奏活動をおこないました。オスロ・フィルのヴァイオリン奏者をつとめるかたわら指揮法を学び、1945年に指揮者デビュー。1964年から1985年までベルゲン・フィルの首席指揮者をつとめました。
−バラット- デューエ・ジュニアはノルウェーのヴァイオリニスト (1956- )。幼少期より父のもとでヴァイオリンの勉強を始め、後にノルウェー音楽アカデミーで学びました。1981年にデビューし、世界的に活躍。その後 バラット- デューエ音楽院、クリスティアンサン響 (1990- 96)、クリスティアンサン室内楽音楽祭の、それぞれ芸術監督をつとめています。−チョン・スンミはソウル出身、ノルウェーのヴァイオリニスト, ヴィオリスト (1956- )。パリ音楽院で学び、首席で卒業。スイスの国際メニューイン音楽アカデミーでバラット- デューエに出会い、ふたりでサン フランシスコ音楽院に学びました。1982年 オスロでデビュー。現在 バラット- デューエ音楽院の教師、バラット- デューエ・ジュニアオーケストラの芸術監督をつとめているとのことです。おそらくふたりは結婚し、またおそらく現在は離婚したと思われます。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください