ブラームス:交響曲全集,セレナード2曲 他 ハイティンク=KCO (PHCP10069・2CD)
曲目・演奏者
●ブラームス:
[1] 交響曲第1番ハ短調 Op.68
[2] 悲劇的序曲 Op.81,[3] 大学祝典序曲 Op.80 §
[4] 交響曲第2番ニ長調 Op.73
[5] 同 第3番ヘ長調 Op.90 §
[6] 同 第4番ホ短調 Op.98
[7] ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
[8] ハンガリー舞曲第1番ト短調,第3番ヘ長調,第10番ヘ長調 §
[9] セレナード第1番ニ長調 Op.11
[10] 同 第2番イ長調 Op.16
■ベルナルト・ハイティンク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウo
ディスク・データ
CD// 国内仕様盤 {ADD} Ph−フィリップス*PHCP-10069〜72 (442 068-2) (4枚組)
発売:94年/定価:6000円/録音:1970, 72, 73. 76, 80年/収録時間:68+78+68+76分
△海外盤に日本語解説書 (18ページ) を付けたもの (長オビ欠落)
△紙ケース・タイプ(クラムシェル型 / 厚さ1.5センチ) / 薄紙製ディスクケース
△オリジナル欧文ブックレット付き(33ページ) △ライナーノート:小石忠男
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY BY PMDC
コンディション
◇ディスク:1,2,4)B〜B-/ スリキズ部分的にあり(強め含む),3)B-〜C+/ スリキズ部分的にあり(縦方向 / 強め多し) *4枚)全編の動作確認済
◇ブックレット:A-〜B+/ 小シワ部分的にあり(少なめ)
◇日本語解説書:A-/ 薄汚れ少しあり
◇紙ケース:B/ 線キズ部分的にあり / スレ広い部分にあり / 背表紙上部の赤色ラインに色あせあり
◇薄紙製ディスクケース:シワ, 薄汚れ, 軽い変色あるもの含む ◇長オビなし
録音データ・その他
☆[1]1972. 1,[2,5]1970. 5,[3,6]1972. 6,[4,7]1973. 6,[9]1976. 7,[8.10]1980. 10 以上アムステルダム・コンセルトヘボウにおける録音。
−[3,6,7,9,10]はこれが国内初CD化で、[3,10]はこれが国内初発売であったものとのこと。当時の人気評論家がハイティンクをけなし続けた影響で売りにくかったからではないでしょうか。しかしハイティンクは実演が素晴らしいという評価とともに晩年になって評価が高まり、過去の録音も再評価が進みました。コンセルトヘボウ管の上質な音色を活かした、作為や力みのない誠実な演奏は、カラヤン, ベーム, バーンスタインをはじめとした個性豊かな指揮者がたくさんいた時代には没個性とみなされたことは無理のないことかもしれません。十数年前やっていたブログでハイティンクのブラームスを高く評価していた友達 (若き大学教授) がいたことを思い出します。
−ハイティンクは1990〜94年 ボストン響とブラームス交響曲全集, 悲劇的序曲, ハイドン変奏曲+ 初録音の哀悼の歌, アルト・ラプソディ を録音しました。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください