エルガー:交響曲第1番,コケイン バルビローリ=PO (CDM7645112)

メイン画像:エルガー:交響曲第1番,コケイン バルビローリ=PO (CDM7645112)ジャケット写真

  • サブ画像1:エルガー:交響曲第1番,コケイン バルビローリ=PO (CDM7645112)ジャケット写真

商品番号:CDM7645112

  • 通常価格:700円(内税)
  • 会員価格:560円(内税)【20%OFF】

曲目・演奏者

●エルガー:
[1] 「コケーニュ (コケイン / ロンドンの街にて)」 Op.40
[2] 交響曲第1番 Op.55

■ジョン・バルビローリ指揮 フィルハーモニアo

ディスク・データ

CD// 海外盤 {ADD} EMI*CDM 7 64511 2
 発売:93年/録音:1962年/収録時間:68分
△ブリティッシュ コンポーザー・シリーズ
△ディスク=MADE IN GERMANY / SONOPRESS刻印あり (ディスク中心部 アルミ蒸着タイプ)

コンディション

◇ディスク:B+〜B/ スリキズ部分的にあり(小さめ / 強め含む / 横方向含む*動作確認済) / 内縁にスリキズあり(強め含む)
◇ブックレット:B+/ シワ部分的にあり(強め少し含む) / 軽い変色あり(軽め) / 薄汚れ一部にあり
◇プラケース:B ◇バック・インレイ白地に軽い変色あり

録音データ・その他

☆1962. 8 ロンドン・キングズウェイ ホールにおける録音。(P) ヴィクター・オロフ、(E) ハワード・ダヴィッドソン。
−[2]はハレ管との1956年録音に続く2度目の録音。−バルビローリはオーケストラのチェロ奏者としてキャリアをスタートし、エルガーの指揮のもとチェロ協奏曲を演奏したこともありました。エルガーに励まされて指揮者へと転向し、1927年にエルガーの交響曲第2番を演奏。高い評価を得たとのことです。エルガーの死後 バルビローリはエルガーの音楽の普及を生使命とすることを誓いました。−オケの交通整理、縦の線をきっちり揃えることは二の次。現代の演奏のようにすっきり明快ではありませんが、大変エモーショナル。フォルテ部分がパワーが特段パワフルであるわけではありませんが、なんといってもテンポを落としてまとわりつくように、絡みつくように表現される抒情味がバルビローリならでは。特に第3楽章: アダージョ (〜第4楽章導入部) の心の込め方はすさまじく、亡きエルガーへの思慕を思わせます。現代にこんな演奏する人はまずいないでしょう。心で指揮するバルビローリの面目躍如です。

商品番号:CDM7645112

  • 通常価格:700円(内税)
  • 会員価格:560円(内税)【20%OFF】