エルガー,Vウィリアムズ 弦楽合奏曲集 バルビローリ=シンフォニア・オブ・ロンドン 他 (EMI)

メイン画像:エルガー,Vウィリアムズ 弦楽合奏曲集 バルビローリ=シンフォニア・オブ・ロンドン 他 (EMI)ジャケット写真

  • サブ画像1:エルガー,Vウィリアムズ 弦楽合奏曲集 バルビローリ=シンフォニア・オブ・ロンドン 他 (EMI)ジャケット写真

商品番号:7475372

  • 通常価格:850円(内税)
  • 会員価格:800円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

 <イギリス弦楽合奏曲集>

●[1] エルガー:序奏とアレグロ Op.47 (弦楽四重奏と弦楽合奏のための)
[2] 同 :セレナード Op.20
[3] 同 :エレジー Op.58, [4] 同 :「溜め息 (ソスピーリ)」Op.70
[5] ヴォーン・ウィリアムズ:タリスの主題による幻想曲
[6] 同 :グリーンスリーヴズによる幻想曲

■ジョン・バルビローリ指揮 [1,2,5,6]シンフォニア オヴ ロンドン [3,4]ニュー フィルハーモニアo [1]アレグリSQ

ディスク・データ

CD// 海外盤 {ADD} EMI*7 47537 2
 発売:86年/録音:[1,2,5,6]1962, [3,4]66年/収録時間:58分
△ディスク=MADE IN HOLLAND △プラケース=ハード・タイプ

コンディション

◇ディスク:B+/ スリキズ部分的にあり
◇ブックレット:A-/ ジャケ面小口側端に小さなツメ咬み痕あり / 白地部分に変色あり(軽め) (表紙それぞれの裏面のみ)
◇プラケース:B+〜B

録音データ・その他

☆[1,2,5,6]1962. 5,[3,4]1966. 7;[1-4]キングズウェイ ホール,[5,6]テンプル教会 (以上ロンドン) における録音。(P) [1,2,5,6]ヴィクター・オロフ,[3,4]クリストファー・ビショップ、(E)[1,2]ハロルド・デイヴィッドソン,[3,4]クリストファー・パーカー,[5,6]ネヴィル・ボイリング。
−オリジナル・アルバムである[1,2,5,6]に [3,4]を加えたもの。バルビローリ一流の濃厚、情熱的なカンタービレが生かされた1枚。近年の洗練され、整然とした透明感ある弦楽合奏とはまったく違う。オケと心をひとつにして目いっぱい感情の表現。特に[1]はまさに情熱が迸るといった感じで、後半 バルビローリの唸り声も。バルビローリの代表的録音のひとつだと思われますが、国内盤では1988年の初CD化以降 長く再発がなく、EMIがワーナー傘下なったあとの2017年になってやっと再発されたというのも意外です (ただし[3,4]を除くオリジナルの形)。
ーシンフォニア オヴ ロンドンについて調べて見ますと、1955年 映画音楽の録音専門に設立されたオケとのこと。ロンドン響の分裂をきっかけに より収益性の高い映画音楽に携わるためにロンドン響のメンバーが移籍したとのことです。ただしクラシックの録音もおこなっており、登録音はその代表盤というところでしょう。1970年頃に解散しましたが、その後も同名のオケがふたつ生まれ、その3つめは2018年に結成し、現在も活動しているとのことです。

商品番号:7475372

  • 通常価格:850円(内税)
  • 会員価格:800円(内税)【5%OFF】