ムラヴィンスキー=レニングラードpo 管弦楽曲集 /L (VICC2031)

メイン画像:ムラヴィンスキー=レニングラードpo 管弦楽曲集 /L (VICC2031)ジャケット写真

  • サブ画像1:ムラヴィンスキー=レニングラードpo 管弦楽曲集 /L (VICC2031)ジャケット写真

商品番号:VICC2031

  • 通常価格:1,300円(内税)
  • 会員価格:1,230円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●[1] グリンカ:「ルスランとリュドミラ」序曲
[2] ムソルグスキー:「ホヴァンシチナ」より 前奏曲 (モスクワ河の夜明け)
[3] リャードフ:「バーバ・ヤーガ」Op.56
[4] グラズノフ:「ライモンダ」より 第3幕への間奏曲 (フラグメント第10番)
[5] モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲
[6] シベリウス:「トゥオネラの白鳥」Op.22-2
[7] ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
[8] ワーグナー:「ローエングリン」より 第3幕への前奏曲

■エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮 レニングラードpo

ディスク・データ

CD// 国内盤 {ADD} V−メロディア*VICC-2031
 発売:90年/定価:2000円/録音:1965年LIVE/収録時間:44分
△メロディア名盤30選 21 △ライナーノート:菅野浩和 △プラケース=ハード・タイプ

コンディション

◇ディスク:A-〜B+/ 小スリキズ部分的にあり / 内縁にスリキズあり
◇ブックレット:B/ 裏表紙にシワあり(強め含む) / ジャケ面下部に薄汚れあり / 内部白地部分に変色あり(軽め), 部分的に汚れあり(軽め)
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め) ◇オビなし

録音データ・その他

☆[1-4]1965. 2. 21,[5,6,8]1965. 2. 23,[7]1965. 2. 28 以上モスクワ音楽院大ホールにおける録音。(E) [1-4]イゴール・ヴェブリンツェフ,[5,6,8]アレクサンドル・グロスマン,[7]ダヴィド・ガクリン。
−一昔前 ムラヴィンスキーと言えばまずは DGのチャイコフスキー交響曲第4〜6番と、このアルバムの[1]でした。オケの超絶技巧による超快速演奏は、胸がすく思いがします。セル&クリーヴランド管によるラコッツィ行進曲とともに、スーパーオケ最強のアンコールピースでした。その後もパワフルで強烈な演奏が続きます。

商品番号:VICC2031

  • 通常価格:1,300円(内税)
  • 会員価格:1,230円(内税)【5%OFF】