▽バッハ:マタイ受難曲 レオンハルト=プティットB 他 (RD77848・3CD)
曲目・演奏者
●バッハ:
マタイ受難曲 BWV.244 全曲
■グスタフ・レオンハルト指揮 ラ プティット バンド (古楽器使用) 同cho男声部 テルツ少年cho
クリストフ・プレガルディエン(T:福音史家) マックス・ファン エグモント(Bs:イェス) テルツ少年cho員(B-S) ルネ・ヤーコプス,デイヴィッド・コーディア(C-T) マルクス・シェーファー,ジョン・エルヴィス(T) クラウス・メルテンス,ペーター・リカ(Bs)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} DHM*RD 77848 (3枚組)
発売:90年/録音:1987年/収録時間:75+51+46分
△紙箱付き(▽厚さ3.1センチ) △大判ブックレット付き(123ページ) △独語詞・伊英仏訳掲載
△ディスク=Made in Germany
コンディション
◇ディスク:1)A-〜B+/ スリキズ少しあり(小さめ・横方向・強め*動作確認済),2)A-/ 点キズわずかにあり / 内縁にスリキズあり(強め),3)A-/ 小スリキズ少しあり(外縁から)
◇ブックレット:B+/ 表紙小口側端付近にシワあり(強い部分含む) / 裏表紙に小シワ少しあり / 内部白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
◇紙箱:B+/ 線キズ部分的にあり
録音データ・その他
※この商品は紙箱が折りたたみ可能です。お買い上げ合計金額が4000円以内で、配送方法「クリックポスト配送」をご選択の場合、紙箱を折りたたみ クリックポストで発送いたします。あらかじめご了承ください。またその場合 他の商品と同梱で発送できませんので、これのみでのお買い上げをお願いいたします。紙箱にプラケースを収納した状態での配送をご希望の場合は、配送方法の選択でレターパックプラスかゆうパックをご指定下さい。
☆1989. 3 ハールレム・ドープスヘジンデ教会における録音。(P) ヴォルフ・エリクソン。
−新バッハ全集による演奏。独唱・合唱ともに女声を使わず ソプラノは少年合唱によっており、ふたりの独唱はテルツ少年合唱団員です。ーガーディナー&EBSのようにピリオド楽器・奏法の弱点や違和感を廃し、透明な響きとタイトなリズムでドラマティシズムを表現した演奏ももちろん素晴らしいのですが、レオンハルトはピリオド演奏の一種のユルさを残した行き方。柔らかで素朴さを感じる音の出し方に昔は違和感を感じたものですが、いろいろと聞いて年月が経つと、これが一番しっくりくるようになりました。ドラマを強調するやりかたではなく、あくまで教会音楽。決して薄味ではなく、無理のない音楽の流れに繊細で丁寧な表現。しみじみとして心がこもっており、歌手の真摯な歌におのずと悲劇が浮かび上がってきます。歌手ではプレガルディエンが素晴らしい。そして超人的ではなく 慈父のようなファン エグモントのイェスもこの演奏の特徴を表しているようです。
−欧文による合唱・オケメンバー掲載。クイケン3兄弟をはじめとして古楽の雄が揃っていますが、ヴァイオリンに寺神戸亮, 木村美穂子、ヴィオラに大津睦、オーボエに北里孝浩と4名の日本人の名があるのは嬉しいところです。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください