ドニゼッティ:シャモニーのリンダ セラフィン=サン・カルロ; ステッラ(S) 他 (PHILIPS・2CD)
曲目・演奏者
●ドニゼッティ:
「シャムニーのリンダ」全曲
■アントニエッタ・ステッラ(S:リンダ) チェーザレ・ヴァレッティ(T:カルロ) レナート・カペッキ(Br:侯爵) フェドーラ・バルビエーリ(MS:ピエロット) ジュゼッペ・タッデーイ(Br:アントニオ) リーナ・コルシ(S:マッダレーナ) 他
 トゥリオ・セラフィン指揮 ナポリ・サン カルロ劇場o 同cho
ディスク・データ
CD// 海外盤 {AAD} PHILIPS*442 093-2 (2枚組)
 発売:94年/録音:1956年/収録時間:66+79分
△解説書とリブレット2冊別々で プラケース内に収納 △伊語詞・英訳掲載
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY BY UNIVERSAL M&L
コンディション
◇ディスク:1)A-〜B+/ 小キズ部分的にあり(少なめ / 強め含む),2)A〜A-/ 外縁に小キズわずかにあり
◇ブックレット:A-/ 表紙一部に軽い波うちあり / 白地部分に変色あり(軽め)
◇リブレット:A-〜B+/ 裏表紙にシワ少しあり / 内部白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
録音データ・その他
☆1956. 9 イタリアにおける録音。−当オペラはドニゼッティがウィーンの劇場のために書いたオペラ。1842年初演。−なおモンブラン観光で有名な「シャモニー」は “Chamonix” ですが、当オペラでは o の後に u があり、その発音をカタカナで書くと「シャムニー」になりそう。実在のシャモニーを舞台としにくいため、それを想像させる架空の村ということにしたのではないでしょうか。−ヒロインのリンダはカルロを愛する村娘。カルロは画家と名乗っているが 実はシルヴァーノ伯爵 (公爵夫人の息子)。アントニオとマッダレーナは貧しい農民夫婦で リンダの両親。ボアフレリー侯爵はアントニオ家に土地を貸している公爵夫人の兄弟で、リンダに横恋慕。ピエロットは孤児の旅芸人で リンダの友達。女声で歌われますが 男。−寒村の村娘リンダと画家のカルロは愛し合っている。しかし地主の兄弟である侯爵はアントニオ家の小作権の延長をさせるかわりにリンダを我がものにしようと画策。そのことを知ったリンダは村を出てパリに逃げる。リンダはパリでカルロと再会。カルロは実は地主の公爵夫人の息子 シルヴァーノ公爵だとわかり、彼の援助を受けて暮らすことに。しかし公爵夫人は身分違いの恋を禁じ、別の縁談をすすめ、カルロも一旦は了承。さてさてふたりの運命は…。
−何といっても第1幕 リンダ登場のアリア「この心の光」が有名。そのほかにもリンダとカルロの愛の二重唱「君に会ったあの日から」、第2幕、リンダとピエロットの二重唱「君が待っていた美しい運命へ」、カルロのアリア「私たちの愛がそれほど皆を怒らせるのなら」、それに続く リンダとカルロの二重唱「わたしを愛すると言っておくれ」、正気を失ったリンダの「そんなことは本当ではないわ」など、魅力的な歌が少なくありません。
−当オペラ、戦後はなかなか上演機会に恵まれませんでしたが、1990年代に入って エディタ・グルベローヴァが歌って普及につとめました。1993年には自身のレーベル NIGTINGALE に録音。さらに1996年 チューリヒ歌劇場で歌ったライヴのDVDが日本では2005年に発売。また2000年 ウィーン国立歌劇場の日本公演で上演され、グルベローヴァが歌いました。−それまでの商業用録音というと 当録音が唯一だったのではないでしょうか。このCDも発売は1994年。グルベローヴァによる蘇演がきっかけであったことでしょう。最初期の、イタリアでのステレオ録音ですが、全体的には悪くはありません。ステッラをはじめとする強力な歌手陣、オペラを知り尽くした長老 セラフィンの指揮ということで、大変 満足すべき演奏です。ステッラの心地よいヴィヴラートを持つ柔らかな歌が非常に魅力的。お嬢様的であるとともに、声の強さも持っていて、感情表現も得意。その素晴らしさの割には録音が多いわけではなく、当アルバムは彼女の歌を聞くことができる貴重な録音です。「強力な歌手陣」ではありますが、ヴァレッティは「悪くはない」というところでしょう。それにしてもタッデーイはアントニオ役よりもゲス親父の公爵役でその巧みな性格的表現を聞きたかったところです。とはいえ カペッキもゲスっぷりをうまく表現しており、タッデーイも第2幕フィナーレで存在感を示しています。公爵夫人に侯爵のいじめをやめさせてほしい窮状を訴え、懇願するも、それが着飾ったリンダと判って一転 激怒します。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
 - This is sold only in Japan.
 - 商品データの見方はこちら
 - ディスク各部の名称等について
 - 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください
 





