ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8, 12, 23番 リヒテル (p) (VDC1111)

メイン画像:ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8, 12, 23番 リヒテル (p) (VDC1111)ジャケット写真

  • サブ画像1:ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8, 12, 23番 リヒテル (p) (VDC1111)ジャケット写真

商品番号:VDC1111

  • 通常価格:2,300円(内税)
  • 会員価格:2,180円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●ベートーヴェン:
[1] ピアノ・ソナタ第23番 Op.57 (アパッショナータ)
[2] 同 第8番 Op.13 (悲愴)
[3] 同 第12番 Op.26 (葬送行進曲付き)

■スヴャトスラフ・リヒテル(p)

ディスク・データ

CD// 国内盤 {MONO/ ADD} V−メロディア*VDC-1111
 発売:86年/定価:3200円/録音:[2]1959, [1,3]61年/収録時間:59分
△リヒテルの芸術 シリーズ △ライナーノート:宇野功芳 △プラケース=ハード・タイプ

コンディション

◇ディスク:A-/ 外縁部分的に小スリキズあり
◇ブックレット:A-〜B+/ 小口側下辺にツメ咬み痕あり / 内部白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:B ◇バック・インレイ白色部分に変色あり(軽め) ◇オビなし

録音データ・その他

☆録音データとして [1,3]アメリカ, [2]モスクワと記載。[1,3]はライヴ録音で、[1]には演奏終了後の拍手あり。いずれもリヒテル壮年期の剛直なタッチによる鬼気迫る演奏を聞くことができます。
−ところでリヒテルの[1,3]というと 1960. 11. 29, 30 リヒテル初めての訪米の際のNYにおけるセッション録音がありますが (RCA / 第22番とともに)、その翌年のライヴ録音ということになります。ひょっとすると 初訪米の1960. 10. 19のカーネギー・ホールにおけるライヴである可能性があるのでしょうか? その時にこの2曲を弾いています。ライナーノートの宇野功芳氏は演奏をいつもの調子で絶賛していますが、録音データに関することに触れていないのは残念です。−国内初CD化盤。この後 1990年に再発があります (VICC2012)。

商品番号:VDC1111

  • 通常価格:2,300円(内税)
  • 会員価格:2,180円(内税)【5%OFF】