▽オッフェンバック:ホフマン物語 テイト=SKD; アライサ(T) 他 (PHILIPS・3CD)
曲目・演奏者
●オッフェンバック:
「ホフマン物語」 全曲 (ケイ校訂版)
■フランシスコ・アライサ(T:ホフマン) アンネ・ゾフィー・フォン オッター(A:ミューズ, ニクラウス) イーファ・リンド(S:オランピア) シェリル・ステューダー(S:ジュリエッタ) ジェシー・ノーマン(S:アントニア) サミュエル・レイミー(Bs:リンドルフ, コッペリウス, ミラクル博士, ダペルトゥット) リッカルド・カッシネッリ(T:スパランツァーニ) ボリス・マルティノヴィッチ(Bs:クレスペル) 他
ジェフリー・テイト指揮 シュターツカペレ ドレスデン ライプツィヒ放送cho
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} PHILIPS*422 374-2 (3枚組)
発売:92年/録音:1987〜89年/収録時間:68+61+45分
△紙箱付き(▽厚さ4.5センチ) △大判ブックレット付き(372ページ) △仏語詞・英独伊訳掲載
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY
コンディション
◇ディスク:1,3)B/ 薄い研磨痕あり / 内縁にスリキズあり(強め含む),2)A-/ 点キズわずかにあり / 強いスリキズあり // 2,3)レーベル面白ペイント部分に薄汚れあり
◇ブックレット:B+/ 表紙に薄汚れ、スレ線少しあり, 上部一部に小ハゲあり / 裏表紙小口側下角に強い小シワあり, 細かいハゲあり / 薄汚れ少しあり / スレ線あり / 内部白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B ◇バック・インレイ縦直線状のシワ1本あり, 白地部分に変色あり(軽め)
◇紙箱:B〜B-/ おもて面左端に傷みあり / 線キズあり / 薄汚れあり
録音データ・その他
※当商品は厚さの関係でゆうパックでの発送となります。これ1点でのご注文の場合はレターパックプラスも利用可能ですが、その場合 紙箱と折りたたんでの発送となります。
☆1987. 6, 7,1988. 7,1989. 6 ドレスデン・ルカ教会における録音。(P) エリック・スミス、(E) ハンス・ラウタースラーガー 他4名。
−「ホフマン物語」は未完の状態で作曲者が亡くなってしまっため、エルネスト・ギローがレチタティーヴォを補筆したり、ジュリエッタの幕を削除するなどして初演にこぎつけました。しかしオペラ・コミック座の火災により初演時の楽譜が焼失。そうした事情から これまでさまざまなヴァージョンが作られて上演されるようになったのですが、かつて一般的に用いられていたのは初演後四半世紀を経て出版されたシューダン版。名演奏として親しまれた1964年録音のクリュイタンス盤 (EMI) もシューダン版によっていました。しかし1976年 アントニオ・デ アルメイダがオッフェンバックの自筆譜を大量に発見し、翌年 それをもとにしたエーザー版が刊行。さらに1984年 新しい自筆譜が発見されたことを受けてマイケル・ケイがエーザー版をもとに校訂したヴァージョンが出版されました。当録音はケイ校訂版による録音です。その後も発見があり (ケイはその後の校訂にもかかわっています)、これが決定版というわけではありませんが、開幕後 リンドルフの歌の前にミューズの歌があり、フォン オッターの見事な歌が聞けるところから嬉しくなってしまいます。 幕はオランピア、アントニア、ジュリエッタの順で、ジュリエッタのアリア、ジュリエッタの幕のフィナーレ等 多くの曲が追加されています。
−歌手も揃っています。軽くて滑らかな美声のアライサはクラインザックの歌ではハイCis (ドの♯) まで披露。大阪のリサイタルで声が荒れた時の歌を聞いているだけに嬉しいところ。リンドもいい。1986年 デビュー録音のシュトラウスのワルツ集では生硬さがありましたが、わずか1〜3年後の録音であるのに意外でした。−繊細で格調の高いテイト&SKD、さらに合唱団も美しく、歌手以外も素晴らしい。このオペラのファーストチョイスとしてお勧めしたい演奏です。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください






