Rコルサコフ:シェエラザード (72年) 他 オーマンディ=Phla {BLU-SPEC}(BVCC20015)
曲目・演奏者
●[1] リムスキー- コルサコフ:「シェエラザード」Op.35
[2] ボロディン (サージェント編):夜想曲 (弦楽四重奏曲第2番より)
[3] ポロヴェツ人の踊り (「イーゴリ公」 より)
■ユージン・オーマンディ指揮 フィラデルフィアo [1]ノーマン・キャロル(vn) [3]フィラデルフィア・メンデルスゾーン・クラブ (cho)
ディスク・データ
CD// 国内盤 {ADD} BMG−RCA*BVCC-20015
発売:09年/定価:2500円/録音:1971, 72年/収録時間:68分
△Blu-Spec CD シリーズ △ライナーノート:C. オコンネル (和訳), 市川幹人
△[3]歌詞掲載なし
コンディション
◇ディスク:A
◇ブックレット:A-/ 裏表紙に縦直線状のシワ1本あり
◇プラケース:A- ◇バック・インレイにシワ少しあり
◇オビ:B+/ シワ部分的にあり(強め部分含む)
録音データ・その他
☆[1,2]1972. 2,[3]1971. 1 以上フィラデルフィア・スコティッシュ ライト カテドラルにおける録音。(P) マックス・ウィルコックス
−[1]は4回録音中 最後の録音。ゴージャスでカラフルな演奏であるのは想像通りですが、もっと呑気にきれいなのかと思いきや、結構スペクタクルな演奏で、雄渾です。驚いたのは第2楽章最後の部分。ホルンとトランペットをトレモロにして派手な効果を上げています。フィラデルフィアの先輩 ストコフスキーのアイディアかもとも思いましたが、ちょっと調べてみた限りではストコフスキーはやっていないようです。
ー[3]は3回の録音中の最後とのこと。合唱はロシア語ではないよう。歌詞・訳は掲載されておらず、ライナーにも歌詞について記されていませんが、「my song」などと聞こえますので、英語訳のようです。
★Blu-spec CD はソニー (SME) がBlu-ray Discの素材と製造技術を応用して開発した高品質CD。CDで用いられる赤色半導体レーザーよりも短波長な青紫色半導体レーザーをカッティングに用い、記録面には高分子ポリカーボネート樹脂を素材として使っています。これによりCD信号を読み取る時点で発生するジッター(揺らぎ)を軽減させています。−Blu-spec CD2は、原盤材料に半導体製造用シリコンウェハーを採用、さらに原盤の記録層に金属酸化物レジスト (熱記録) を採用し、さらに高精度の記録を実現したものです。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください





