▽ニールセン:仮面舞踏会 シルマー=デンマーク国立放送so; イェンセン(T) 他 (DECCA・2CD)
曲目・演奏者
●ニールセン:
「仮面舞踏会」全曲
■ゲルト- ヘニング・イェンセン(T:レアンダー) ヘンリエッテ・ボンデ- ハンセン(S:レオノーラ) ボー・スコウフス(Bs:ヘンリク) オーゲ・ヘウグラン(Bs:イェロニムス) スサネ・レスマルク(MS:マグデローネ) クルト・ラウン(Bs:レオナード) ミカエル・クリステンセン(T:アーヴ) 他
ウルフ・シルマー指揮 デンマーク国立so 同cho
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} DECCA*460 227-2 (2枚組)
発売:98年/録音:1996年/収録時間:78+67分
△△紙箱付き(▽厚さ3.6センチ) △大判ブックレット付き(241ページ)
△デンマーク語・独英仏訳掲載 △ディスク中心部=MADE IN GERMANY BY PMDC
コンディション
◇ディスク:1)A-〜B+/ スリキズ少しあり(強め),2)A-〜B+/ スリキズ少しあり
◇ブックレット:B+/ 表紙両面に薄汚れ, スレあり/ 裏表紙に長く強い線キズあり / 内部白地部分に軽い変色あり
◇プラケース:B+
◇紙箱:B+/ 線キズ部分的にあり / ジャケ面に小シワ少しあり / 背表紙赤色地に軽い色あせあり
録音データ・その他
※この商品は紙箱が折りたたみ可能です。お買い上げ合計金額が4000円以内で、配送方法「クリックポスト配送」をご選択の場合、紙箱を折りたたみ クリックポストで発送いたします。あらかじめご了承ください。またその場合 他の商品と同梱で発送できませんので、これのみでのお買い上げをお願いいたします。紙箱にプラケースを収納した状態での配送をご希望の場合は、配送方法の選択でゆうパックをご指定下さい。
☆1996. 6 コペンハーゲン・デンマーク放送局コンサート ホールにおける録音。(P) クリス・ヘイゼル、(E) サイモン・イードン,ニール・ハッチンソン。
−ルズヴィ・ホルベアの喜劇に基づいて書かれた。デンマーク語の3幕のオペラ。初演は1906年 コペンハーゲンの王立劇場。デンマークでは国民的オペラとして親しまれているとのことです。−ストーリーは… コペンハーゲンの裕福な商人イェロニムスは、妻マグデローネとの夫婦仲が冷え切っている上、仮面舞踏会通いにうつつを抜かすどら息子のレアンダーに手を焼いています。レアンダーは舞踏会で出会った娘レオノーラに一目ぼれ。イェロニムスは息子に夜間外出を禁じますが、レアンダーは召使いヘンリクの助けを借りて家を脱け出し、舞踏会でレオノーラと再会します。息子を追って舞踏会を訪れるイェロニムス。妻マグデローネも夫に内緒で舞踏会に来ているとも知らず、酒と仮装で気が大きくなったイェロニムスは、そこにいた若い娘を口説こうとします。…ヴェルディの「仮面舞踏会」とは似ても似つかず、さしずめニールセン版「こうもり」というところでしょうか。民族の偉大さを誇示するような内容ではなく、また民族色を売りにする音楽でもないことが少し意外な気もします。もっと広く親しまれてもおかしくないと思われますが、デンマーク語というのがネックなのだろうことは容易に想像がつくところです。
−スリキズの部分の再生確認とともに、歌詞もわからず第1幕を聞いただけですが、ニールセンらしい冴えた音楽、そして冴えた演奏と歌にウキウキさせられます。なんとも面白そう! 頼みの綱の「オペラ対訳プロジェクト」にも残念ながら対訳はなし。ただ原詞は掲載されていますので、翻訳サイトにコピペして日本語で読むという裏技はできそうです。冒頭を少しやってみましたが、充分意味は分かるようです。
−当商品、実は何年も前に一度入荷がありました。確か国内盤で歌詞を読みながら聞いたと思うのですが、その時のデータ (コメント) が残っていなかったのは非常に残念です。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください





