ヴォルジーシェク:交響曲,シューベルト:交響曲第1番 ヘンゲルブロック=DKPB (DHM)
曲目・演奏者
●[1] ヴォルジーシェク:交響曲ニ長調 Op.42
[2] シューベルト:交響曲第1番ニ長調 D.82
■トーマス・ヘンゲルブロック指揮 ドイツ室内po (古楽器使用)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} DHM*05472 77379 2
発売:97年/録音:1996年/収録時間:55分
△ディスク=Made in the EU / SONOPRESS刻印あり △プラケース=ハード・タイプ
コンディション
◇ディスク:A-/ 内縁にスリキズあり
◇ブックレット:B/ シワ部分的にあり(強いシワ含む) / ジャケ面に薄汚れわずかにあり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり
録音データ・その他
☆1996. 9 ブレーメン- シュトゥール・グート ファレル シュタットにおける録音。(P) ヴォルフガング・・シュテンゲル、(E) ヴィーラント・ハース。
−[1]はシューベルトと同時代にウィーンで活躍したヤン・ヴァーツラフ・ヴォジーシェク唯一の交響曲。作曲年は1923年で、シューベルトの交響曲第1番の十年後ということになります。−ヴォジーシェクはボヘミア (チェコ) の作曲家 (1791- 1825)。プラハ大学で学び、1812年からヤン・ヴァーツラフ・トマーシェクの弟子として学びました。翌年 ウィーンに移り、フンメルにピアノを師事。音楽サロンでベートーヴェンと知り合ったとのことです。1818年にはウィーン楽友協会の会員に、1823年には宮廷オルガン奏者となりましたが、1825年 肺結核のため34歳で死去しました。
−とにかく演奏が素晴らしい。ピリオド楽器のアクセントが鋭く、シンフォニックでメリハリが効いており、鮮やか。知られざる秘曲の悲劇性や緊張感をこれ以上ないのではないかと思うほど表現し、動的で生き生きとした演奏で楽しませてくれます。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください




