イエペス(g) スペイン・ギター曲集 (禁じられた遊び) (DG)
曲目・演奏者
●[1] アルフォンソ10世:聖母マリア頌歌集
[2] アルベニス:マラゲーニャ Op.165-3
[3] サインス・デ ラ マーサ:ペテネーラ, [4] 同 :アンダルーサ
[5] モレーノ・トローバ:マドローニョス, [6] マテオ・アルベニス:ソナタ
[7] プホール:子守歌, [8] 同 :くまんばち
[9] リョベート:商人の娘 (カタロニア民謡)
[10] ソル:「魔笛」の主題による変奏曲, [11] モンサルバーチェ:ハバネラ
[12] グラナドス:スペイン舞曲第5番「アンダルーサ」Op.37-5
[13] ファリャ:讃歌「ドビュッシーの墓のために」
[14] 同 :粉屋の踊り ( 「三角帽子」 より)
[15] ピポー:歌と踊り第1番
[16] 作者不祥:愛のロマンス (禁じられた遊び)
■ナルシソ・イェペス(g)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} DG*423 699-2
発売:89年/録音:1989年/収録時間:59分
△ディスク中心部の刻印=MADE IN W. GERMANY BY PDO
コンディション
◇ディスク:B/ スリキズ部分的にあり(横方向含む / 強め含む*動作確認済) / 内縁にスリキズあり
◇ブックレット:A-/ 白地部分に変色あり(軽め) / ホッチキスにサビ少しあり
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
録音データ・その他
☆1989. 1 ノイマルクトにおける録音。(P, E) ハインツ・ヴィルトハーゲン。
−イェペスのヴェテラン期、DGに残した一連の録音のひとつ。多くはイェペス編曲によっています。また多くの曲を複数回録音しています。
−最後に「禁じられた遊び」収録。ジャケットのアルバム・タイトル「愛のロマンス」は「禁じられた遊び」です。この曲の起源はスペインの民謡とされてきましたが、19世紀後半にギターの練習用として作られたものと考えられいるとのことです。作曲者については諸説ありますが、スペインのギター奏者アントニオ・ルビーラとする説が有力。最初に映画で使われたのは1941年に製作されたアメリカ映画「血と砂」でしたが、1952年のフランス映画「禁じられた遊び」の主題曲としてイェペスが編曲・演奏したことで世界的に知られるようになりました。この曲の成立についてはかつてEテレで放映していた「らららクラシック」で掘り下げていましたが、確か
ルネ・クレマン監督はアンドレアス・セゴビアに演奏してほしかったのですが、ギャラが高すぎて、当時20代でまだ無名だったイェペスに白羽の矢が立ったとのことです。この映画が公開されると、メインテーマ曲「愛のロマンス」は大ヒットし、イェペスは世界的に有名なギタリストとなりました。当アルバムの演奏はそれから37年後のものということになります。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください