Rシュトラウス:ツァラトゥスラはかく語りき (54年),町人貴族 他 ライナー=CSO (5721-2-RC)

メイン画像:Rシュトラウス:ツァラトゥスラはかく語りき (54年),町人貴族 他 ライナー=CSO (5721-2-RC)ジャケット写真

  • サブ画像1:Rシュトラウス:ツァラトゥスラはかく語りき (54年),町人貴族 他 ライナー=CSO (5721-2-RC)ジャケット写真

商品番号:5721RC

  • 通常価格:1,200円(内税)
  • 会員価格:1,140円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●R. シュトラウス:
[1]「ツァラトゥストラはかく語りき」Op.30
[2]「町人貴族」組曲 (7曲)
[3] (ライナー編)「ばらの騎士」からのワルツ

■フリッツ・ライナー指揮 シカゴso

ディスク・データ

CD// 海外盤 {ADD} RCA*5721-2-RC
 発売:86年/録音:[1]1954, [2]56, [3]57年/収録時間:71分
△ディスク中心部の刻印=MADE IN USA SHAPE OPTIMEDIA,INC
△プラケース=ハード・タイプ

コンディション

◇ディスク:A-/ 小スリキズ少しあり
◇ブックレット:B/ 表紙両面部分的にシワあり(強め含む) / 内部白地部分に変色あり(強め)
◇プラケース:B

録音データ・その他

☆[1]1954. 3,[2]1956. 4,[3]1957. 4 録音。(P) [1]ジョン・ファイファー,[2,3]リチャード。モア、(E) [1]レスリー・チェイス,[2,3]ルイス・レイトン。
−シュトラウスの生前か交流があり、シュトラウスの主要オペラを積極的に紹介していたライナー。1949年のメト歌劇場時代の幕開けを飾ったのも「サロメ」で、この成功がアメリカにおけるライナーの名声を確固たるものとしたとのことです。録音でもSP時代からピッツバーグ響と「ドン キホーテ」「英雄の生涯」などを録音しており、シカゴ響の音楽監督に就任後の1954年3月、RCAへの最初の録音に選んだのも「英雄の生涯」とこの「ツァラトゥストラ」でした。RCA最初期のステレオ録音です。ライナー&CSOは1962年に「ツァラトゥストラ」を再録音しました。

商品番号:5721RC

  • 通常価格:1,200円(内税)
  • 会員価格:1,140円(内税)【5%OFF】