プーランク:グローリア,スターバト・マーテル 他 デュトワ=仏国立o 他 (DECCA)

メイン画像:プーランク:グローリア,スターバト・マーテル 他 デュトワ=仏国立o 他 (DECCA)ジャケット写真

  • サブ画像1:プーランク:グローリア,スターバト・マーテル 他 デュトワ=仏国立o 他 (DECCA)ジャケット写真

商品番号:448139

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●プーランク:
[1] グローリア
[2] 黒い聖母への連祷
[3] スターバト マーテル

■シャルル・デュトワ指揮 [1,3]フランス国立o フランス放送cho [1]フランソワーズ・ポレ(S) [2]フランス放送メトリーズ(少年cho)

ディスク・データ

CD//海外盤 {DDD} DECCA*448 139-2
 発売:96年/録音:1994年/収録時間:62分
△羅・仏語詞・独英訳等掲載 △プラケース=ハード・タイプ
△ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY BY PMDC

コンディション

◇ディスク:A-/ 小スリキズ少しあり / 内縁に強いスリキズあり
◇ブックレット:B/ シワ少しあり / 裏表紙中心部にトレイ・ディスクホルダーのツメ咬み痕あり, 内部にも影響あり / 裏表紙に細かい薄汚れあり, ジャケ面にも少しあり / 内部白地部分に変色あり(軽め) / ホッチキスにサビあり
◇ケース:B ◇バック・インレイ部分的に波うちあり(強め部分含む)

録音データ・その他

☆1994. 11〜12 パリ・サル ワグラムにおける録音。(P) クリストファー・ポープ、(E) [1,3]ジョン・ペロウ,[2]コリン・ムアフット,フィリップ・サイニー。
−小曲ながらプーランクの宗教曲の中でも最も素晴らしいという評価のある [2]「黒い聖母像への連禱」FP.82 は1936年作曲。三声の女声合唱 (あるいは児童合唱) による合唱曲。フランス語。オリジナルはオルガン伴奏で、1947年 弦楽オケとティンパニ伴奏版を作曲。当演奏はもちろん改訂版。−当作品は同僚の作曲家 ピエール- オクターヴ・フェルーの自動車事故死を受けて作曲したもの。その知らせを聞いた時 滞在していたユゼルシュの近くのロカマドゥールにある黒衣の聖母像の礼拝堂を訪れ、その晩から作曲に取りかかったしたとのことです。プーランクの用いたフランス語の「連禱」のテキストは、一部に教会の公式祈願「聖母マリアの連禱」を含むものの、ロカマドゥールやフランス固有の聖人が登場し、民衆の素朴な祖国愛も詠われているとのことです。
−[1,3]も好演ながら、[2]の少年合唱の繊細かつ 心のこもった歌が最高。実は私は児童合唱があまり得意ではないのですが、これほど訓練されていて表現力に富む児童合唱はなかなかないのではないでしょうか。
−デュトワはフランス国立管、フィルハーモニア管と プーランクの管弦楽・協奏作品の全曲を録音していました。

商品番号:448139

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】