<ウィーンからの挨拶> ボスコフスキー=ウィーン・シュトラウスo (CC33-3619)

メイン画像:<ウィーンからの挨拶> ボスコフスキー=ウィーン・シュトラウスo (CC33-3619)ジャケット写真

  • サブ画像1:<ウィーンからの挨拶> ボスコフスキー=ウィーン・シュトラウスo (CC33-3619)ジャケット写真

商品番号:CC33-3619

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

 <ウィーンからの挨拶>
●[1] J. シュトラウスII:「ウィーンの森の物語」Op.325 (ワルツ)
[2] 同 :「オーストリアからの挨拶」Op.359 (ポルカ マズルカ)
[3] 同 :「ドナウ川のほとりから」Op.356 (ポルカ シュネル)
[4] エドゥアルド・シュトラウス:「アルプスのばら」Op.127 (ポルカ マズルカ)
[5] 同 :「エンス川を下って」Op.121 (ポルカ シュネル)
[6] J. シュトラウスII:「ウィーンのカリオストロ」序曲
[7] 同 :「女王のレースのハンカチーフ」序曲
[8] 同 :「ドナウ川のおとめ」Op.427 (ワルツ)
[9] ヨーゼフ・シュトラウス:「休暇旅行で」Op.133 (ポルカ シュネル)
[10] エドゥアルド・シュトラウス:「旅の楽しみ」Op.166 (ポルカ フランセーズ)
[11] J. シュトラウスII:「特急」Op.311 (ポルカ シュネル)
[12] 同 :「ウィーンの女たち」Op.423 (ワルツ)

■ヴィリ・ボスコフスキー指揮 ウィーン・ヨハン・シュトラウスo [1]ルディ・クナーブル(ツィター)

ディスク・データ

CD// 国内盤 {DDD} To−エンジェル*CC33-3619
 発売:86年/定価:3300円/録音:1985年/収録時間:59分
△ライナーノート:A. ラム (和訳) △ブックレットはホッチキスで綴じられていないタイプ
△プラケース=ハード・タイプ

コンディション

◇ディスク:B/ スリキズ部分的にあり(強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:A-〜B+/ 内部に薄汚れあり
◇プラケース:A-〜B+ ◇バック・インレイ背表紙部分色地に軽い色褪あせあり(軽め)
◇オビなし

録音データ・その他

☆1985. 12 ウィーン・ローゼンヒューゲル スタジオにおける録音。(P) クリスフリード・ビッケンバッハ、(E) ヴォルフガング・ギューリヒ。
−[1]以外は珍しい曲を集めています。ウィーン、ドナウ、旅行がテーマでしょうか。−ウィーン・フィルのコンサートマスター勇退後のボスコフスキーが、エドゥアルト・レオポルト (エドゥアルト・シュトラウス2世) 亡き後のウィーン・ヨハン・シュトラウス管の首席指揮者に就任。EMIに数枚分の録音を残しました。当アルバムはその中の1枚です。
ーブックレットは二ツ折のジャケットに二ツ折の解説書部分 (1枚) が挟み込まれている形。最初期のポリドールーDG などにあったタイプですが、東芝 (ANGEL) にもあったのですね。最初はホッチキスが外されたのかと思いましたが、ホッチキスの痕はありません。

商品番号:CC33-3619

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】