ウィリアムズ=ボストン・ポップス / 映画音楽アルバム・バラ2枚セット (PHILIPS)
曲目・演奏者
● {1} 411 072-2 / 「アイル シート」 ※曲目は2つめの画像参照願います
{2} 411 185-2 / 「アウト オヴ ザ ワールド」 ※曲目は3つめの画像参照願います
■ジョン・ウィリアムズ指揮 ボストン ポップス (o)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} PHILIPS*411 037-2,411 185-2 (バラ2枚セット)
発売:82, 83年/録音:{1}1982, {2}83年/収録時間:41分 / 44分
△ディスク:2点) MADE IN W. GERMANY BY POLYGRAM
△2点) 四ツ折の日本語解説書付き
コンディション
◇ディスク:{1} B-/ 強いスリキズ部分的にあり*動作確認済 // レーベル面中心部に細かいスリキズあり,{2} B-/ スリキズ部分的にあり(強め含む) / 全体的に薄クモリあり // レーベル面にスリキズ少しあり(強め含む)
◇ブックレット:{1} B/ 強いシワ部分的にあり / 小さなツメ咬み痕あり / 白地部分に軽い変色あり,{2} A-〜B+/ ジャケ面小口側端にツメ咬み痕と小シワ少しあり / ジャケ面にスレ線少しあり / 白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:{1} A-〜B+,{2} B〜B-/ おもて面に小ヒビ1ヶ所あり
◇バック・インレイ白地部分に {1} 軽い変色あり, 薄汚れ少しあり,{2} 変色あり / 背表紙上部のエンジ色部分に色あせあり
録音データ・その他
☆{1} 1982年,{2} 1982. 6 以上ボストンにおける録音。
ーアーサー・フィードラーのもとで黄金時代を築き上げたボストン ポップス。フィードラー亡きあと 1980年から1993年まで、映画音楽で名高い作曲家 ジョン・ウィリアムズが常任指揮者をつとめました。自身の映画音楽人気と CD時代の到来とあいまって、PHILIPSでレーベルで制作したアルバムは広く愛されました。
−その初期時代に制作した映画音楽 (中心) のアルバムを2枚セットで。
ーもとは国内仕様盤 {1} 32CD-12、{2} 32CD-32 であったもので、四ツ折の日本語解説書が付いています。
−余談ながら、これらの曲の映画の中で私が見たことのあるものは、MGMの古いミュージカル映画である「オズの魔法使い」 「雨に歌えば」 「若草の頃」のみです。しかし再生確認で全部聞いたところ、知っているメロディが結構あることに驚きました。特に驚いたのは、{2}の[4]「スター トレック (宇宙大作戦)」のテーマ。オリジナルとは使用楽器が異なっているため、何に使われていた曲かサッと思い出せませんでしたが、妻の「クイズ番組の…」で思い出しました。その昔好きだった「アメリカ横断ウルトラクイズ」のテーマ曲でした。
−それにしても、現代はジョン・ウィリアムズがベルリン・フィルを指揮し、ウィリアムズの映画音楽を演奏する時代となりましたが、当時そんなことになるとは誰が想像したでしょう。しかしここには彼が稀代のメロディーメイカーであることが刻まれています。−一方 緊張感ある恐怖場面で使われる {2}の[7]「トワイライト ゾーン」のテーマは、ルーマニア出身のフランスの作曲家, 指揮者 マリユス・コンスタンの作曲であるのも嬉しいところ。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください