モーツァルト:オペラ・アリア集,エクスルターテ 他 ドゥ・ニース(S) マッケラス=OAE (DECCA)

メイン画像:モーツァルト:オペラ・アリア集,エクスルターテ 他 ドゥ・ニース(S) マッケラス=OAE (DECCA)ジャケット写真

  • サブ画像1:モーツァルト:オペラ・アリア集,エクスルターテ 他 ドゥ・ニース(S) マッケラス=OAE (DECCA)ジャケット写真

商品番号:4781511

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●モーツァルト:
[1]「エクスルターテ・ユビラーテ (踊り歓呼せよ)」K.165 (モテット)
[2]「美しい恋人よ さようなら … 留まれ 最愛の人よ」K.528 (シェーナとアリア)
[3]「とうとうその時が来た … あなたを愛する人の望み通り」K.577 (「フィガロの結婚」 第4幕の追加アリア / スザンナ)
[4]「女は15にもなれば」(「コシ ファン トゥッテ」 より デスピーナのアリア)
[5]「悲惨なこの運命はいつ終わるのだろう … 父よ 兄よ さようなら」(「イドメネオ」 より レチタティーヴォ アッコンパニャートとアリア / イリア)
[6]「消えて 裏切り者は」(「ドン ジョヴァンニ」 より エルヴィーラのアリア)
[7]「無分別なアルバーチェよ … 父君のこの抱擁にかけて」K.79 (K.73d) (レチタティーヴォとアリア)
[8]「彼女を愛そう 生涯変わらずに」(「牧人の王」 より アミンタのアリア)
[9]「あそこにある別荘はわたしのだ … 手を取り合ってあそこへ」(「ドン ジョヴァンニ」 より レチタティーヴォと二重唱 / ジョヴァンニとツェルリーナ)
[10]「ラウダーテ ドミヌム」(証聖者のための盛儀晩課 (ヴェスペレ) K.339 より)

■ダニエル・ドゥ ニース(S) チャールズ・マッケラス指揮 啓蒙時代のo (古楽器使用) [9]ブリン・ターフェル(Br) [10]アポロ ヴォイシズ(cho)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} DECCA*478 1511
 発売:09年/録音:2008年/収録時間:66分
△羅・伊語詞・独英仏訳掲載 △ディスク中心部の刻印=MADE IN GERMANY BY EDC

コンディション

◇ディスク:A-〜B+/ スリキズ少しあり(長め含む)
◇ブックレット:A-/ シワ少しあり
◇プラケース:B+〜B

録音データ・その他

☆2008. 11,2009. 4 ロンドン・アビー ロード スタジオにおける録音。(P) アーレント・プローマン、(E) フィリップ・サイニー。
−ドゥ ニースはメルボルン生まれ、アメリカ人のリリック・ソプラノ (1979- )。レッジェーロからコロラトゥーラ。両親はスリランカ出身。幼い頃から才能を発揮し、15歳の時 ロサンゼルス・オペラでプロとしてオペラ・デビュー。2005年 イギリス・グラインドボーンのヘンデル:「ジュリオ・チェザーレ」のクレオパトラ役が評判を呼び、広く注目を集めるようになりました。以後 世界中の主要なオペラ・ハウスで歌い、またそれだけにとどまらず、現代オペラ初演、ブロードウェイや映画出演まで多岐にわたっています。初来日は2003年 小澤征爾オペラ・プロジェクトの「ジャンニ・スキッキ」のラウレッタ役。その後 数度来日を果たしています。−当録音はヘンデル・アリア集に続く DECCAへの2枚目のソロ・アルバムでした。なお国内盤とはジャケット・デザインが異なっています。−余談ながら “ドゥ ニース” ってフランス人ぽい名前ですが、関係ないようですね。“ドゥ” と表記するのは変ということはないでしょうか。

商品番号:4781511

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】