マーラー:交響曲第1,2番 他 ワルター=Col, NYP 他 (SM2K64447・2CD)

メイン画像:マーラー:交響曲第1,2番 他 ワルター=Col, NYP 他 (SM2K64447・2CD)ジャケット写真

  • サブ画像1:マーラー:交響曲第1,2番 他 ワルター=Col, NYP 他 (SM2K64447・2CD)ジャケット写真

商品番号:SM2K64447

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●マーラー:
[1] 交響曲第1番
[2] 同 第2番
[3] さすらう若人の歌

■ブルーノ・ワルター指揮 [1,3]コロンビアso [2]ニュー ヨークpo [2]ウェストミンスターcho エミリア・クンダリ(A) モーリーン・フォレスター(A) [3]ミルドレッド・ミラー(A)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {ADD} SONY*SM2K 64447 (2枚組)
 発売:94年/録音:[2]1958, [3]60, [1]61年/収録時間:72+74分
△歌詞掲載なし △SBMリマスター △ディスク=Made in Austria

コンディション

◇ディスク:1)B+/ スリキズ部分的にあり(少なめ),2)B+/ スリキズ部分的にあり(少なめ / 小さめ / 横方向, 強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:B+/ 表紙下部に強いシワあり, その他シワ少しあり(強め含む)
◇プラケース:A-〜B+ ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり

録音データ・その他

☆[1]1961. 1, 2,[3]1960. 6, 7 以上カリフォルニア・ハリウッド・アメリカン リージョン ホール,[2]1958. 2 NY・カーネギー ホールにおける録音。(P) [1,2]ジョン・マックルーア,[2]デイヴィッド・オッペンハイム。リミックス (P, E) ベジュン・メータ。
−ワルターが最晩年 CBSに録音したステレオ録音より。戦前のような厚ぼったいロマンティシズムを廃した演奏。古典的とわけでもないでしょうが、師の音楽をワルターなりに本来の姿で演奏したという感があるという気がします。1音1音かみしめるような演奏は、栄光と苦難の時代を潜り抜け、平穏な日々を送る最晩年、若き日の師との思い出をしみじみ懐かしむ感があるのがいい。
−中学時代、この演奏で [1,2]を初めて聞いた私にとっては原典のような演奏です。高校時代に入って バーンスタイン&NYPのマーラー交響曲全集を購入し、[2]を聞いて その冒頭のあまりの違いに驚いたことを今でも鮮明に覚えています。温厚なワルターに対し、バーンスタインは厳しさと迫力があったわけですが、ワルターも[1]第4楽章など迫力満点です。こんなに音がよかったっけとも感じました。

商品番号:SM2K64447

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】