グラフェナウアー(fl) <ショウピース> フランス小品集 (PHILIPS)※サイン入り
曲目・演奏者
●[1] ボルン:カルメン幻想曲
[2] ラヴェル:ハバネラ形式による小品
[3] フォーレ:幻想曲 Op.79, [4] ドビュッシー:シランクス
[5] エネスコ:カンタービレとプレスト
[6] ルーセル:「笛吹きたち」Op.27 (4曲)
[7] ジョリヴェ:リノスの歌
[8] マルタン:バラード
■イレーナ・グラフェナウアー(fl) [1-3,5-8]マイケル・グラント(p)
ディスク・データ
CD// 海外盤 {DDD} PHILIPS*426 248-2
発売:90年/録音:1989年/収録時間:59分
△ディスク中心部の刻印=MADE IN W. GERMANY BY PDO,426 248-2 01 #
△プラケース=ハード・タイプ
コンディション
◇ディスク:B/ スリキズ部分的にあり(強め含む・小さめ*動作確認済) / 内縁に強いスリキズあり // レーベル面にスリキズ部分的にあり(強め含む)
◇ブックレット:B+〜B/ シワ少しあり(小さめ / 強め含む) / 小さなツメ咬み痕あり(強め含む) / ジャケ面に横直線状のスレ線あり / 裏表紙中心部に円状の線キズあり / 白地部分に変色あり(軽め) / サイン入り
◇プラケース:B ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め)
録音データ・その他
☆1989. 2 ベルリンにおける録音。(P) ウィルヘルム・ヘルヴェク、(E) ウィレム・ファン レーウフェン。
−近代フランスの作品を集めています。エネスコはルーマニア出身ながら 長くフランスを拠点に活躍しました。−グラフェナウアーはこの後 1989年 フランス・バロック・リサイタル、1992年 グラーフのハープとのフランス・リサイタルを録音しています (以上PHILIPS)。練習風景と思しき2枚の写真掲載。
−ブックレット内部1ぺージ目にグラフェナウアーのものと思しきサインがあります (3つめの画像参照)。“Irena” は納得ながら “Grafenauer” は短すぎるように思いますが、“Grafenauer signiture” で検索してみますと、似たサインが出てきました。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください