モーツァルト:コンサート・アリア集 ゲスティ(S) スウィトナー=SKD (BERLIN)

メイン画像:モーツァルト:コンサート・アリア集 ゲスティ(S) スウィトナー=SKD (BERLIN)ジャケット写真

  • サブ画像1:モーツァルト:コンサート・アリア集 ゲスティ(S) スウィトナー=SKD (BERLIN)ジャケット写真

商品番号:0092832BC

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●モーツァルト:
[1]「わが憧れの希望よ … あなたはいかなる苦しみか知らない」(レチターティーヴォとロンド) K. 416
[2]「小心な恋人の愛など気にかけない」(アリア) K.74b
[3]「あまたの苦難に会いて」(アリア) K.88 (73c)
[4]「ベレニーチェよ ヴォロジェーゾよ … 昇る日の」(レチタティーヴォとアリア) K.70 (61c)
[5]「だが何をしたのだ 運命の星よ … 岸辺が近いと思い」(レチタティーヴォとアリア) K.368
[6]「いえ あなたには無理なこと」(アリア) K.419

■シルヴィア・ゲスティ(S) オトマール・スイトナー指揮 シュターツカペレ ベルリン

ディスク・データ

CD// 海外盤 {ADD} BERLIN CLASSICS*0092832BC
 発売:96年/録音:1970年/収録時間:48分
△歌詞掲載なし △ディスク=Made in Germany by Optimal

コンディション

◇ディスク:A-/ 点キズ少しあり / 外縁部分的に小スリキズあり
◇ブックレット:B〜B-/ シワとツメ咬み痕部分的にあり(強いシワ含む) / 書き込み少しあり(コンテンツ部分 鉛筆による薄く小さな丸印と下線)
◇プラケース:B ◇バック・インレイ白地部分に軽い変色あり / 背表紙上部のロゴ部分色あせあり

録音データ・その他

☆1970. 4 ドレスデン・ルカ教会における録音。(P) エバーハルト・ガイガー、(E) ホルスト・クンツェ。
ーゲスティはブタペスト生まれ、ハンガリー出身のコロラトゥーラ・ソプラノ (1934- 2018)。リスト音楽院を卒業後、1959年 オペラ・デビュー。1960年の「シューマン国際音楽コンクール」で3位に入賞後、1961年 東独時代のベルリン国立歌劇場、ベルリンのコーミッシェ・オーパーにデビューしました。その後 ベルリンを中心に活動。1970年 シュトゥットガルト歌劇場のメンバーとなったことで西側の歌劇場への出演が増え、ミュンヘンのバイエルン州立歌劇場を中心に、世界各地へと活躍の場を広げました。極東の音楽ファンには、スイトナー&SKDの「魔笛」(1965年 / EURODISC) の夜の女王役、ケンペ&SKDの「ナクソス島のアリアドネ」(1968年 / EMI) のツェルビネッタが最も知られた録音でしょう。−1970年代後半から亡くなる直前までシュトゥットガルト音楽演劇大学、チューリヒ音楽院などで後進の指導に当たっていたとのことです。
ーコロラトゥーラ・ソプラノと言ってもテクニックは素晴らしいものの、線が細く、感情表現のないような歌唱とは一線を画しており、太く強くヴォリューミナスな歌。コロラトゥーラ・ドラマティコとも呼ぶべき歌です。[5]で高いFを出しています。2つのオペラ全曲録音以上にこのアルバムのほうが本領発揮していると言えるのではないでしょうか。もっと彼女をオペラ録音で生かすことはできなかったのかと残念に感じられます。−またスイトナー&SKDのなんと美しいことか。素朴さとともに伝統や高貴さを感じる特別な美質を聞かせてくれます。
ー余談ながら、かつては「ゲスツィ」とされていたと思いますが、近年は「ゲスティ」とするのが一般的のようです。海外盤のWIKIPEDIA に掲載された発音記号によると、確かに「ゲスティ」のほうが近いようです。

商品番号:0092832BC

  • 通常価格:950円(内税)
  • 会員価格:900円(内税)【5%OFF】