スーク:交響曲第1番,幻想曲 ノイマン=チェコpo,スーク(vn) (33C37-7540)

メイン画像:スーク:交響曲第1番,幻想曲 ノイマン=チェコpo,スーク(vn) (33C37-7540)ジャケット写真

  • サブ画像1:スーク:交響曲第1番,幻想曲 ノイマン=チェコpo,スーク(vn) (33C37-7540)ジャケット写真

商品番号:33C37-7540

  • 通常価格:1,400円(内税)
  • 会員価格:1,330円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●スーク:
[1] 交響曲 (第1番) ホ長調 Op.14
[2] 幻想曲ト短調 Op.33 (vn, Orc)

■ヴァーツラフ・ノイマン指揮 チェコpo [2]ヨセフ・スーク(vn)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} Co−スプラフォン*33C37-7540
 発売:85年/定価:3300円/録音:[1]1982, [2]84年/収録時間:69分
△ライナーノート:藁科雅美 / 欧文訳掲載 △プラケース=ハード・タイプ

コンディション

◇ディスク:B+/ スリキズ部分的にあり(少なめ / 小さめ / 強め含む*動作確認済) / 外縁部分的に小スリキズあり
◇ブックレット:B+/ 小シワ少しあり(強め) / 小口側上辺にツメ咬み痕あり / スレ線少しあり / 白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:B+ ◇バック・インレイ白地部分に変色あり(軽め) ◇オビなし

録音データ・その他

☆[1]1982. 3,[2]1984 以上プラハ・芸術家の家における録音。
−−ヨセフ・スーク (スク) はチェコの作曲家, ヴァイオリニスト (1874- 1935)。プラハ音楽院でドヴォルザークに学びましたが、その後もドヴォルザークに目をかけられ、1898年 ドヴォルザークの娘オティリエと結婚。ドヴォルザークは義父となりました。[2]でヴァイオリンを弾く 同姓同名のスークは孫 (1929- 2011)。孫のスークは[2]をかつて同じSUPRAPHON に アンチェル&チェコ・フィルと録音していました。これは2回目でしょうか。あるいは他にも録音をしていたでしょうか。
−[1]はスークが作曲した2曲の交響曲のうちのひとつ。よく知られているアスラエル交響曲の前に書かれたもので、交響曲第1番とされることもあります。1897年から1899年にかけて作曲。4楽章形式で、両端楽章はアレグロで、拡大されたソナタ形式。第2楽章が3部形式の緩徐楽章、第3楽章は不気味なスケルツォです。録音は少なく、これが初録音だったのではないでしょうか。
−国内初出盤。2曲とも国内盤では再発がないでしょうか。[2]もないとなれば非常に意外な気がします。

商品番号:33C37-7540

  • 通常価格:1,400円(内税)
  • 会員価格:1,330円(内税)【5%OFF】