バッハ:無伴奏vnソナタとパルティータ全曲 クレーメル(vn) /01, 02年 (UCCE9068・2CD)

メイン画像:バッハ:無伴奏vnソナタとパルティータ全曲 クレーメル(vn) /01, 02年 (UCCE9068・2CD)ジャケット写真

  • サブ画像1:バッハ:無伴奏vnソナタとパルティータ全曲 クレーメル(vn) /01, 02年 (UCCE9068・2CD)ジャケット写真
  • サブ画像2:バッハ:無伴奏vnソナタとパルティータ全曲 クレーメル(vn) /01, 02年 (UCCE9068・2CD)ジャケット写真

商品番号:UCCE9068

  • 通常価格:2,300円(内税)
  • 会員価格:2,180円(内税)【5%OFF】

 ↑ ひとつめの画像はスリーブケースおもて面,ふたつめの画像はプラケース裏面 (バック・インレイ)

曲目・演奏者

●バッハ:
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV.1001〜6 全曲

■ギドン・クレーメル(vn)

ディスク・データ

CD// 国内盤 {DDD} Un−ECM*UCCE-9068〜9 (2枚組)
 発売:05年/定価:4200円/録音:2001, 02年/収録時間:66+65分
△スリーブケース付き (厚さ1.5センチ) △スリムケース・タイプ
△大判ブックレット付き (欧文・39ページ)
△プラケース収納ブックレットは日本語 / ライナーノート:G. クレーメル, V. キーシン (和訳)

コンディション

◇ディスク:1)A-〜B+/ スリキズ少しあり / 外縁に細かいスリキズ少しあり,2)B+/ スリキズ部分的にあり(外縁から縦方向)
◇ブックレット:A-〜B+/ 裏表紙にシワあり(強め含む)
◇大判ブックレット:A〜A-
◇スリーブケース:B+/ 線キズ部分的にあり / 薄汚れわずかにあり
◇長オビ:B-/ 強いシワあり / 背表紙部分に薄汚れあり

録音データ・その他

☆2001. 9 ロッケンハウス・聖ニコラウス教区教会,2002. 3 リガ・レコーディング スタジオにおける録音。(P) ヘルムート・ミューレ、(E) ニールス・フェルスター。
−1980年 PHILIPS以来となるクレーメル2回目の全曲録音。ただしパルティータ3曲は1972, 75年 MELODIYAに録音していました。−今回の録音では先にロッケンハウスでパルティータを録音し、翌年 故郷リガでソナタを録音しています。−前回の録音同様、研ぎ澄まされた才気による鋭く、息詰まるようなバッハではあるものの、そこから一歩進んで さまざまな斬新なアイディアを盛り込んだ演奏という感じがします。前回録音から20年の間にバロック奏法を自分の血や肉としたことが大きいでしょう。穏やかな曲でもさまざまなアイディアで楽しませてくれます。録音時 クレーメルは50なかば。テクニックはもちろんのこと、クレーメルはまだまだ尖っていて、そして表現意欲旺盛です。「シャコンヌ」の鬼気迫るような迫力ときたら! そして次のBWV.1005の第1曲: アダージョの現代音楽を思わせる重音もスゴイ。天才が詰まった演奏です。−ライナーノートもクレーメル自身の手になり、芸術家ならではの曲目解説もおこなっています。またバッハの手稿譜にウェブサイトででも触れてみるべきと。当アルバムのジャケット・デザインは手稿譜の表紙なのでしょう。右端が汚れて見えるのはデザインです。
−ディスク、プラケースに収納されたブックレット、バックインレイは日本製、日本語ですが、スリーブケースと大判ブックレットは海外盤 ECM 1926/27 476 7291 を流用しています。

商品番号:UCCE9068

  • 通常価格:2,300円(内税)
  • 会員価格:2,180円(内税)【5%OFF】