ベルリオーズ:ファウストの劫罰 ナガノ=OPL,ヴァン・ダム(Bs) 他 (ERATO・2CD)

メイン画像:ベルリオーズ:ファウストの劫罰 ナガノ=OPL,ヴァン・ダム(Bs) 他 (ERATO・2CD)ジャケット写真

  • サブ画像1:ベルリオーズ:ファウストの劫罰 ナガノ=OPL,ヴァン・ダム(Bs) 他 (ERATO・2CD)ジャケット写真

商品番号:0630106922

  • 通常価格:1,700円(内税)
  • 会員価格:1,610円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●ベルリオーズ:
「ファウストの劫罰」Op.24 全曲

■ケント・ナガノ指揮 リヨン歌劇場o 同cho
トーマス・モーザー(T:ファウスト) スーザン・グレアム(S:マルゲリーテ) ジョセ・ヴァン ダム(Bs:メフィストフェレス) フレデリク・カトン(Bs:ブランデル)

ディスク・データ

CD// 海外盤 {DDD} ERATO*0630-10692-2 (2枚組)
 発売:95年/録音:1994年/収録時間:56+66分
△仏語詞・英独訳掲載 △ディスク=MADE IN GERMANY BY WARNER MUSIC

コンディション

◇ディスク:2枚)A ◇ブックレット:B+/内部に色あせあり 軽シワ少しあり 裏表紙天辺に細かいシワあり ◇プラケース:B+ ◇バック・インレイに色あせあり

録音データ・その他

☆1994. 10 リヨン歌劇場における録音。(P) マーティン・ザウアー、(E) ジャン・シャトレ。
−ケント・ナガノ売り出し中だった時の録音。1989年から10年間 リヨン歌劇場の音楽監督をつとめ、ERATOにフランス音楽を中心とした数々の録音をおこないました。
−その昔 購入してこの曲を好きになった思い出のある録音ですが、久しぶりに聞いて感激しました。−ナガノの指揮は繊細で透明感ある響きととともに劇的場面のさばき方も実にうまい。この曲の昔の名盤であったミュンシュのような強烈な表現ではありませんが、バランスよく、現代のお手本のような演奏と言えるのではないでしょうか。リヨン歌劇場管は特段 洗練された音色というわけではないようですが、フランス風の軽さがあり、また機能性にも優れています。−歌手ではヴァン ダムとグレアムがいい。ヴァン ダムは円熟の歌唱。凄みを利かせるわけではないものの声の威力は充分で、役作りも優れており、はまり役と言えそうです。グレアムも美声で魅力的。弱音を生かした歌唱で、「トゥーレの王」では歌いすぎない “引きの” 感情表現。一方「ロマンス」では充分に声を出し、情熱的に歌い上げています。合唱もうまい。

−余談ながら、当盤を購入したのは大阪梅田のアバンザ堂島でした。最初 ワルツ堂が入っていましたが撤退し、その後 新星堂になりましたが、その鮮やかな交代劇 (?) は、ワルツ堂のクラシック担当の中岡さんの勧めであったとのことです。中岡さんは新星堂で働いていましたが、その後 大阪第一ビルに「WALTY堂島」を開店させました。−当盤を購入したのはワルツ堂時代か 新星堂時代かは忘れましたが、店頭になかったので取り寄せてもらいました。ケント・ナガノの「ファウストの劫罰」が欲しい と店員に伝えたところ、お客さんがパッと振り向いたことに違和感を感じたことが妙に印象に残り、そんなことをいまだに覚えているというわけです。

商品番号:0630106922

  • 通常価格:1,700円(内税)
  • 会員価格:1,610円(内税)【5%OFF】