ストラヴィンスキー:春の祭典,アポロ 他 ラトル=BP /L (EMI)

メイン画像:ストラヴィンスキー:春の祭典,アポロ 他 ラトル=BP /L (EMI)ジャケット写真

  • サブ画像1:ストラヴィンスキー:春の祭典,アポロ 他 ラトル=BP /L (EMI)ジャケット写真

商品番号:723611

  • 通常価格:1,100円(内税)
  • 会員価格:1,040円(内税)【5%OFF】

曲目・演奏者

●ストラヴィンスキー:
[1]「春の祭典」(1947年版)
[2] 管楽器のための交響曲 (1920年版)
[3]「ミューズを率いるアポロ」(1947年版)

■サイモン・ラトル指揮 ベルリンpo

ディスク・データ

CD//海外盤 {DDD} EMI*7 23611 2
 発売:13年/録音:[1]2012, [2]07, [3]11年 全LIVE/収録時間:76分
△ディスク=manufactured by optimal media (ドイツ)

コンディション

◇ディスク:B+/ スリキズ少しあり(強め), 小キズ部分的にあり*動作確認済
◇ブックレット:A-〜B+/ 小口側端に小さなツメ咬み痕あり / 裏表紙中心部にディスクホルダーの円型のキズあり, 内部に影響あり
◇プラケース:B+〜B

録音データ・その他

☆[1]2012. 11. 8〜10,[2]2007. 9. 20〜22,[3]2011. 2. 16〜18 以上ベルリン・フィルハーモニーにおけるライヴ録音。(P) [1,3]クリストフ・フランケ,[2]スティーヴン・ジョンズ、(E) [1]ルネ・メラー,[2]マイク・クレメンツ,[3]ペーター・グロス。
−[1]は当曲の初演100周年を記念した録音。ラトルは1988年 [1,3]をバーミンガム市響とEMIに録音していたほか、[1]は1977年 イギリス・ナショナル・ユース管と (ENIGMA)、2003年 ベルリン・フィルと (BP自主制作盤)、2009年 ベルリン・フィルとのライヴ映像を制作していました。また[2]は1977年 ナッシュensと録音していました (CHANDDOS)。
ー複雑なスコアを完全にコントロールした精緻な演奏という感じがします。ベルリン・フィルは難曲をこともなげに演奏し、グラマラスでメロウな音。音質の良さとともに、まるで初演100年でクラシック音楽のレコードとしての「完全再現」の達成を聞くかのようです。[2,3]も同様で、特に[3]も音楽を完全に手中にしており、豊かな情感をたたえていて濃密。音楽の表情が見えるわかりやすい演奏です。ー2013年度「レコ芸」誌、レコード・アカデミー賞大賞銀賞受賞盤。

商品番号:723611

  • 通常価格:1,100円(内税)
  • 会員価格:1,040円(内税)【5%OFF】