マエストランツァ劇場こけら落としガラ・コンサート ドミンゴ(T) ベルガンサ(MS) 他 (BVCC97)

メイン画像:マエストランツァ劇場こけら落としガラ・コンサート ドミンゴ(T) ベルガンサ(MS) 他 (BVCC97)ジャケット写真

  • サブ画像1:マエストランツァ劇場こけら落としガラ・コンサート ドミンゴ(T) ベルガンサ(MS) 他 (BVCC97)ジャケット写真

商品番号:BVCC97

  • 通常価格:700円(内税)

曲目・演奏者

 <ガラ リリカ (世紀の競演!)>
●[1] ヒメネス:「金の塔」(サルスエラ) 前奏曲
[2] ヴェルディ:「マクベス」より「ああ 父の手は」
[3] セラーノ:「神の心」(サルスエラ) より ハンガリアの歌
[4] ビゼー:「カルメン」より「セビリアの砦近く」
[5] ドニゼッティ:「連隊の娘」より「ありがとう皆さん」
[6] ヴェルディ:「リゴレット」より「廷臣たち 呪われたやから」
[7] プッチーニ:「トスカ」より「星は光りぬ」
[8] マスネ:「ル シッド」より「泣け 泣け わが目」
[9] ロッシーニ:「タンクレディ」より「大いなる苦しみと不安のあとに」
[10] カタラーニ:「ワリー」より「さようなら 故郷の家よ」
[11] ヴェルディ:「運命の力」より「アルヴァーロよ 隠れようとしても無駄だ」(二重唱)
[12] ソロザバル:「港の酒場女」(サルスエラ) より「そんなはずはない」
[13] バルビエリ:「ラバピエスの床屋さん」(サルスエラ) より ラ パロマの歌
[14] ヴェルディ:「リゴレット」より「風の中の羽根のように」
[15] ビゼー:「カルメン」より「恋は野の鳥」
[16] ヴェルディ:「トラヴィアータ」より 乾杯の歌

■[2,11]プラシド・ドミンゴ(T) [3]ペドロ・ラビルヘン(T) [4,9,15]テレサ・ベルガンサ(MS) [5,14]アルフレート・クラウス(T) [6,11]フアン・ポンス(Br) [7]ジャコモ・アラガル(T) [8]モンセラート・カバリエ(S) [10,13]ピラール・ローレンガー(S) [12]ホセ・カレーラス(T) [16]全員
 [1-3,6,10]エドモン・コロメル,[4,5,11,13-16]ルイス・A. ガルシア- ナヴァロ,[7,9,12]エンリケ・ガルシア- アセンシオ,[8]プラシド・ドミンゴ (以上指揮) [1-16]セビリアso [3,15,16]コルドバ歌劇場cho

ディスク・データ

CD// 国内盤 {ADD} BMG−RCA*BVCC-97
 発売:92年/定価:3000円/録音:1991年LIVE/収録時間:70分
△歌詞対訳掲載 △ライナーノート:浅里公三

コンディション

◇ディスク:B+/ スリキズ部分的にあり(横方向含む / 強め含む*動作確認済)
◇ブックレット:B+/ シワ部分的にあり(少なめ / 強め) / ジャケ面に線キズ少しあり / 軽い波うち部分的にあり / 白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:B ◇バック・インレイにシワ少しあり(強め含む) ◇オビなし

録音データ・その他

☆1991. 5. 10 セビリア・ マエストランツァ大劇場におけるライヴ録音。
−セビリア・マエストランツァ劇場のこけら落としのコンサート。スペイン生まれの名歌手が勢揃い。壮観です。アンコールであろう最期の「乾杯の歌」の前にドミンゴが観客に挨拶をしています。−サルスエラの歌はほとんど知りませんが、すぐに覚えて口ずさめるのが面白い。

商品番号:BVCC97

  • 通常価格:700円(内税)