ゼレンカ:管弦楽曲集 (5つのカプリッチョ 他) ヴァインコープ=カメラータ,ホリガー(ob) 他 (F78A20044・3CD)
曲目・演奏者
●ゼレンカ:
[1] カプリッチョ第1番ニ長調
[2] 同 第2番ト長調
[3] 同 第3番ヘ長調 §
[4] 同 第4番イ長調
[5] 同 第5番ト長調
[6] 8つのコンチェルタントのための協奏曲ト長調 §
[7] 8つのコンチェルタントのためのシンフォニア イ短調
[8] 7つのコンチェルタントのためのヒポコンドリー イ長調
[9] 7つのコンチェルタントのための序曲ヘ長調
■アレクサンダー・ファン ヴァインコープ(指揮, vn) カメラータ ベルン ハインツ・ホリガー(ob) バリー・タックウェル(hr) クリスティアーネ・ジャコテ(cemb) 他
ディスク・データ
CD// 国内盤 {ADD} Po−アルヒーフ*F78A 20044〜6 (3枚組)
発売:89年/定価:7800円/録音:1977年/収録時間:46+62+56分
△ライナーノート:服部幸三
コンディション
◇ディスク:1)A〜B+/ スリキズ少しあり(長め) / 外縁部分的に小スリキズあり(強め含む),2)B+/ スリキズ部分的にあり(横方向含む) / 外縁に小スリキズ少しあり(強め含む),3)A-〜B+/ スリキズ少しあり / 外縁に小スリキズ少しあり(強め含む)
◇ブックレット:B+/ シワ部分的にあり(強め含む)
◇プラケース:B+ ◇オビなし
録音データ・その他
☆1977. 9 ベルン・DRS放送スタジオにおける録音。(D) ゲルト・プレープシュ、(E) ハインツ・ヴィルトハーゲン。
−ヤン・ディスマス・ゼレンカはボヘミア (チェコ) 生まれの作曲家 (1679- 1745)。ザクセン選帝侯に仕え、宮廷のカトリック教会作曲家として主にドレスデンで活躍しました。当時ライプツィヒの聖トーマス教会のカントルだった大バッハとは面識があり、バッハはゼレンカを高く評価したことが知られています。−ハインツ・ホリガーらによる演奏・録音によって、20世紀なかば以降になって再評価が進んできた作曲家です。−ゼレンカの肖像画は伝わっていないとのことです。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください





