ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ,春の祭典 ストラヴィンスキー=Col (MK42433)
曲目・演奏者
●ストラヴィンスキー:
[1]「ペトルーシュカ」(1911年版)
[2]「春の祭典」
■イーゴリ・ストラヴィンスキー指揮 コロンビアso
ディスク・データ
CD// 海外盤 {ADD} CBS*MK 42433
発売:88年/録音:1960年/収録時間:65分
△マトリックス番号=DIDC-070287
△バック・インレイに Manufactured bty CBS Records … NY と記載
コンディション
◇ディスク:A-〜B+/ スリキズ少しあり / 外縁に小スリキズ少しあり
◇ブックレット:A-〜B+/ 表紙両面背側にシワ少しあり(ジャケ面強いシワ含む) / 白地部分に変色あり(軽め)
◇プラケース:B+
録音データ・その他
☆[1]1960. カリフォルニア・ハリウッド・リージョン ホール,[2]1960 NY における録音。(P) ジョン・マックルーア。CDのためのリミッス:(P) J. マックルーア、(E) ラリー・キース。
ストラヴィンスキー晩年におこなわれた一連の自作自演録音より。2曲とも3回目の録音。1回目はパリ響とのSP録音 (ただし[1]は抜粋)。2回目はCBSへのニュー ヨーク・フィルとモノーラル録音でした。
ー楽譜に書かれているもの以外を音にしないというコンセプトでしょうか。音を短く切り上げ気味にした乾いた音が印象的。もちろん盛り上がる部分ではダイナミズムを作っていますが、情緒的になることはありません。−思い出すのはストラヴィンスキー来日時、N響を指揮して「火の鳥」組曲を演奏した際の映像。感動的な終曲でも、まったく冷静で (大きな鼻を触ったりして)、表情や態度で感情のかけらも示さないことと合致しています。
- [カートに入れる] のボタンがないものは売れてしまった商品です
- This is sold only in Japan.
- 商品データの見方はこちら
- ディスク各部の名称等について
- 商品等のお問い合わせはメールにてお願いしまします。電話はご容赦ください